クマのプーさんデザインの門扉内のネコ様と目が会う、ん?!
何かしら視線を感じると思えば(笑)
にらまれていた

しばらく歩くと
不思議なネーミング
「うどんや風一夜藥」の看板近くを通る
うどん屋さん?薬屋さん?
正解は
風邪薬を中心とした製薬会社らしい
ウキペディアによると
明治時代に温かいうどんを食べ体を温め一夜サッと寝る”ことが養生の基本だと考えられていた
この風邪薬を「うどんや風一夜薬」の名前で販売したのが始まり。関西を中心に人気を集めた。
関西(主に大阪)では、江戸時代から、うどん屋が至る所にあり、うどんを主食とする庶民もいたという。当初「そばや風一夜薬」の名称で販売されていた。名前に「うどんや」とあるが、これはうどん屋でも取り扱っていたことの名残である。
う~ん、深い
こちらはミニー風一夜薬(笑) one night stand ?!
ご本人はウケ狙いではないそうな