驚きのニュース
私より若い彼、志半ばと正にその言葉にあてはまる

大学で対戦したが、当時同志社は関西のみならず関東をも圧倒しようとしていた頃
我らが弱小大学は木端微塵に吹き飛ばされた

⬆この3人、年は少しずつ違うが苦しめられた(*_*)
左から壊し屋林、エリート平尾、怪物大八木
もう四半世紀以上前の事であまり記憶は定かではないが
確か京都岩倉グラウンド
平尾はバックスで私はフランカー
私のディフェンス(守り)の役目はバックスの彼にバックスライン(味方の守りの線)の内側を絶対抜かれない事
しかし、来る!とわかっていて、タックルしようと思っていても
かすりもしなかった!
しかも何回も‼
許しては絶対いけないミスの連続(泣)
もし北朝鮮だったら私は公開処刑されるレベル
あのディフェンスの読みと身軽さは天狗👺のようだ(天狗の友達はいないが)
当時同志社には岡という革新的な指導者がいた
ラグビーはとかく根性路線が主流であった
我大学もかなり最先端の練習をやっていたが、それでも1000本スクラムを組むという荒業がまだ残っていた(耳が餃子のようにつぶれてしまうレベル)
岡先生の基本は選手の自主性を重んじたチーム作りであり、型にとらわれないプレースタイルであった
日本のラグビープレヤーはもっと他のスポーツにも親しむべきだとして他の大学と練習方法はかなり違っていた
我々がグラウンドに着いた時はソフトボールをしていた(笑)
そんな環境でそだった彼は天性の才能に刺激を与えられた
イギリスへ留学
指導者としても開花した

プレヤーとしては伏見工業高校優勝、同志社学生選手権連覇、神戸製鋼の日本選手権連覇の原動力になった
国内チーム相手でゲームキャプテンを務めた試合では負けた事が一度(大学で日本選手権で社会人相手)だけと言う抜群のキャプテンシーを発揮した
いくら才能があっても亡くなってしまっては…無念
ご冥福をお祈り申し上げる

私より若い彼、志半ばと正にその言葉にあてはまる

大学で対戦したが、当時同志社は関西のみならず関東をも圧倒しようとしていた頃
我らが弱小大学は木端微塵に吹き飛ばされた

⬆この3人、年は少しずつ違うが苦しめられた(*_*)
左から壊し屋林、エリート平尾、怪物大八木
もう四半世紀以上前の事であまり記憶は定かではないが
確か京都岩倉グラウンド
平尾はバックスで私はフランカー
私のディフェンス(守り)の役目はバックスの彼にバックスライン(味方の守りの線)の内側を絶対抜かれない事
しかし、来る!とわかっていて、タックルしようと思っていても
かすりもしなかった!
しかも何回も‼
許しては絶対いけないミスの連続(泣)

もし北朝鮮だったら私は公開処刑されるレベル

あのディフェンスの読みと身軽さは天狗👺のようだ(天狗の友達はいないが)
当時同志社には岡という革新的な指導者がいた
ラグビーはとかく根性路線が主流であった
我大学もかなり最先端の練習をやっていたが、それでも1000本スクラムを組むという荒業がまだ残っていた(耳が餃子のようにつぶれてしまうレベル)

岡先生の基本は選手の自主性を重んじたチーム作りであり、型にとらわれないプレースタイルであった
日本のラグビープレヤーはもっと他のスポーツにも親しむべきだとして他の大学と練習方法はかなり違っていた
我々がグラウンドに着いた時はソフトボールをしていた(笑)

そんな環境でそだった彼は天性の才能に刺激を与えられた
イギリスへ留学
指導者としても開花した

プレヤーとしては伏見工業高校優勝、同志社学生選手権連覇、神戸製鋼の日本選手権連覇の原動力になった
国内チーム相手でゲームキャプテンを務めた試合では負けた事が一度(大学で日本選手権で社会人相手)だけと言う抜群のキャプテンシーを発揮した
いくら才能があっても亡くなってしまっては…無念
ご冥福をお祈り申し上げる
