政策起業塾(塾長: 樋渡啓祐  前 武雄市長)のオンライン交流会「わいわい会」に出席 🎧


塾生の皆さんとコミュニケーションさせていただき、皆さんの専門領域等に関して、情報交換をさせていただきました 😃


その中でも、特に興味深かったのが、多文化共生の推進をしておられるブラジル生まれの日系人の方の話。


「今の日本社会は、多文化共生を、外国人にしてあげるものという意識があって、だから、国際交流などがメインになることも多い。しかし、本来の多文化共生は、日本人のための政策でないとダメ。」


目から鱗が落ちるような衝撃がありました。


そして、さらに具体的な話をお聞きしていると、その通りだと思うことばかり。


たとえば、日本語を正しく理解できる外国人が多くなれば、外国人と日本人とのトラブルも減るのだから、外国人が日本語を覚えることにインセンティブがあるようになればいい、など。


地元・#東淀川区 をはじめ、大阪には、多くの外国人の方が働き、暮らしておられます。


その方々も地域住民として、一緒になって、より良い地域、魅力的な地域にしていけるよう、大阪府議会議員として、多文化共生の社会創りに、しっかり取り組んでまいります。


ーーーーー


政策起業塾(https://seisakukigyo-juku.com/about)では、週1回のオンライン講座🖥で、地域活性化の実践例や知恵を学んでいます📝