本日の『府政”トーク”カフェ』は、満席超の東淀川区民の6名様にお越しいただき、大阪府議会 6月定例会でフォーカスされた議論の内容を中心に、大阪・関西万博 開催に向けた準備の状況と課題、少子化対策 に必要な視点と施策、 消滅自治体 の問題、介護保険料 の仕組み、外国人児童生徒 への対応と学校等への支援、などに関して、予定時間を大幅に延長し、2時間超にわたって、話し合わせていただきました ☕️


政党無所属 の 地方議員 の座談会に、週末の時間を割いて、足をお運びいただけることに、心から感謝です❣️😊

今日の 府政トークカフェ では、地域住民の皆様が今の府政・市政・国政に対して、どのような感覚をお持ちで、何に興味を持っておられるのか、そして、政治に期待するものは何のか、を認識させていただくことができました。

この記事を読んでくださっている皆様も、ご都合がよろしければ、ぜひとも次回以降にお越しいただき、ご意見やお考えを聞かせていただけますと幸甚に存じます 💫

なお、本日お出しした洋菓子は、相川駅前の 笹川理 連絡・府政相談所 からすぐ近くの Verdi Feuille(ヴェルディ フィーユ)さんの 金のプリン🍮 と シュークリーム🧁 です 😋