大阪公立大学 × 関西大学 二大学連携事業 第20回 公開講座『2025年 大阪・関西万博 ~「いのち輝く未来社会のデザイン を考える」~』 を受講してきました 🤓



第1部では、橋爪紳也 大阪公立大学 研究推進機構 特別教授 から『2025年からはじまる未来に向けて -大阪・関西のグランドデザイン- 』と題した講演をお聴きし、

第2部では、岡田朋之 関西大学 総合情報学部 教授 から『万博がひらくDX -デジタルメディアと万博が呈示する未来のイメージ- 』を題した講演をお聴きしました 📝



また、大阪公立大学 OMUパビリオンメンバー の学生さん と 関西大学 関大万博部 の学生さんによる ポスター発表も聞かせていただきました 😃



受講して再認識したことは、万博という世界イベントは、開催するのが「目的」ではなく、世界の人々により良い未来イメージを感じてもらうための「手段」である、ということ。



大阪の政治家の一人として、世界の発展と人々の幸福や人間としての生活の豊かさのために、貢献できることや準備できることが何かを考え、議員活動等を通して、取り組んでまいります。