令和3年の政務活動、本格始動しました!



教育政策パラダイムシフト推進プロジェクトチーム オンライン会議や議会改革検討協議会に向けたオンライン打合せ、府政相談&陳情への応対など。

報道等によると、7日にも緊急事態宣言が首都圏に出ること。また、大阪府の新型コロナウイルス陽性者が20日ぶりに400人に迫る状況に増えたこと。一方で、多くの事業者の方や府民の方が、経済活動の面で苦しい状況に迫られていること。



令和3年の初月は、政治判断も非常に難しい状況になり、支援という面では、政治の役割が極めて重要な状況になっていると感じています。

大阪府政において、可能な限り、府民の皆様に寄り添った施策を、総合的な判断の中で、府議会議員として議論・提案してまいる所存です。


【 笹川 理 の 今日一日(1月5日)主な活動 】

10:15~10:28 自宅発、車を運転し、笹川理 政務事務所へ。

10:30~11:30 教育政策パラダイムシフト推進プロジェクトチーム オンライン会議に出席(政務事務所にて)。

11:30~12:20 会議資料の作成(政務事務所にて)。

12:20~12:55 来訪者(府政やコロナ対応等の政策に関して)への応接(政務事務所にて)。

13:00~13:30 議会改革検討協議会に向けた維新メンバーでのオンライン打合せ(政務事務所にて)。

14:30~17:45 メールチェック&返信、『府政”トーク”カフェ・リモート』に向けた準備等のデスクワーク(政務事務所にて)。

17:45~18:00 府政相談&陳情(コロナによる府の時短営業要請の施策等に関して)への電話応対。

18:05~18:15 政務事務所発、車で、自宅へ。

23:15~23:40 政策等に関する情報収集(自宅にて)。

23:40~24:45 SNS投稿(自宅にて)。