政治には「理念」が重要だと思っています。
大阪維新の会「綱領」の中に「基本的立場と理念」という部分があり、そこには「府域を再編し、新たな統治機構(大阪府+グレーター大阪の一体化)を構築する」旨の内容が書かれています。
つまり、大阪都構想は大阪市域を特別区に再編するだけではありません。
この理念をわかりやすくネーミング化した「大阪都構想」は、大阪の成長を牽引し都市化した衛星市も含めた都市部の一体化、つまり「ONE大阪」による都市経営の形です。
「ONE大阪」の「ONE」は、大阪が有する力を一つに束ねるということ。そうすれば「Greater Osaka(大大阪)」になるんです!
そう考えると、大阪市域に特別区を設置した後の展望を見据えた区割りや制度設計が重要になります。
なぜなら、「Greater Osaka」を創生させるには、大阪市域に設置された特別区と衛星市を一体化させる必要があるからです。
理念に重きを置き、ONE大阪が実現されるような特別区案が必要だと考えます。