西村 修 オフィシャルブログ Powered by Ameba -34ページ目

多忙

朝、地元のマンションの理事長をお連れし水道のメーター問題解決のために、区内にある東京都水道局へ。四十年もの間、困っていた問題の解決の糸口を半田所長以下、みんなで討議。終了後、直ちに区役所。今日は総務委員会。委員会最中、電話なりっぱなし。北交流館の坂の下の段差道路問題。持ち主に書類を送付していたが、不動産会社で待ったがかかった。しかし区民からのもう何年もの苦情は、北側のアパートの側道ではなく、東側の坂でありこちらはもうすでに署名捺印済み。側道に不動産会社から物言いがつくならば、苦情はないから何もさわる必要なし。せっかくでこぼこをまっさらにしようと動いた。しかし早く前に進まねば。よってわたしの判断で、坂道だけ平らにすることに本日ゴーサインをだしました。夜は滝澤宅にて会合。明日は久々新日本道場に。

親友録

終日区役所。建設委員会傍聴、田中真紀子先生問題解決、大塚公園枝が折れる問題解決、ポポー公園の問題を陳情、地元のマンション理事者からの陳情をセットアップ、それに全日本の販促まで。さっきラジオ体操したと思ったらもう晩御飯の時間。飲みのお誘いもさっぱり。真面目に起きて、真面目に帰る。これでいいのだ。昔、昔、毎晩お付き合いで六本木に銀座に繰り出しているのは、普通ではない。朝早起きして大塚公園いくたびにこれでいいのだと思う。政治は人を正し、世を正こと。みんなを夜のネオンに誘い出したら政治とかけ離れる。酒飲んで、肉食べて、女口説いて、寝しなのラーメン食べて。嗚呼考えただけで気持ち悪い。体に悪い、心に悪い、健康に悪い、教育に悪い、しかし経済には少し貢献か? わたしは、本来馬鹿がつくほど真面目な若手だった。途中すこしそれたのは、誰の影響? マツダさんだろうか、武藤さんだろうか、マサさんだろうか、服部さんだろうか、トニーセントクレアーさんだろうか、はてまたムッツリスケベな真田だろうか、もしくはハッキリスケベな征矢だろうか、やっぱりナンパ師カイだろうか、白銀遊びのプロの京平さんだろうか。やはり疑いは三澤トレーナーと渕さんかなぁ この二人。はっきりいって大人。若手なんかじゃ真似できない。そりゃそうだ。若いのとは場数がちがう。そしていまだ現在進行形と言うのがすごい。飲み方は似てるが、食べ方が明らかに違う。渕さんは食べるの早い、飲むの早い、歩くの早い、口説くのも早い。三澤トレーナーは何事も慌てず的。カラオケ大好き。だが、音程も似てる。悪酔いするような音程。まるで台風が近づいた伊豆七島を東海汽船カメリア丸で神津辺りに向かう船酔いににている。ハリケーンがキーズを襲い、ホームステッド、ウエストパームビーチをかすり一気にノースカロライナへたどり着き、大西洋に抜けるときに昔のお気に入りハブのフランクからDCまでで遭遇するタービュランスとも違う。たとえるなら隅田川屋形船に夏の隅田川花火大会に夢中になり花火を見すぎて船の存在を忘れ、いい気分で南砂町に帰港し、東西線に乗ったら地下鉄の揺れとは違う揺れに襲われ、時間差船酔い的な酔い? もしくはもっと簡単なら、熱海港から初島行き。快晴。泊まりは心配ない初島エクシブ。問題はないはずだが、こだまの満員の参列シートの真ん中で一人飲みすぎた的な酔い。ようは、この二人の酔いはかなりの文学力が必要になる。また三人で飲みたいものだ
西村 修 オフィシャルブログ Powered by Ameba-NEC_1837.jpg

40

今日で40歳。ついこの前19から二十歳になったのを静かに横浜アリーナ新日本大会で、地方ならまだしもビックマッチだから誰からもお祝いされず静かにみんなと一緒にタクシーで野毛の道場に帰り、付き人である武藤さんの洗濯をしたのが昨日のことみたい。その日は、たしか猪木会長がジェットシンと組み、浜口さんとベイダーと戦っていたとおもう。それと力道山メモリアルで坂口さん、小鉄さんらが1日復帰した? 30になるときは大阪で藤波さんとチャンピオンになり、ケロクラブで海野さんと大酒飲んだ記憶はある。次の日に朝イチの伊丹から全日空の国際線機材のボーイングジャンボのファーストで成田に行き、いつものユナイテッド800便でJFKへとんだ。911直後だから飛行機がらがら。ファースト0、ビジネス五人くらい、エコノミー二十人くらいであのでかいボーイングトリプルセブンは十二時間の空の旅にtakeoffした。マンハッタンもまだまだケミカル臭くひどかった。普段高いニューヨークヒルトンも百辺りで泊まれた。あれから全米の空港セキュリティがとてつもなく厳しくなった。さて、私は小学生の時からかっこいい大人に、そして国際人になるのが夢だった。もう海外は卒業。39から40になる未練は全くない。金も地位もないが、健康でしかも自分のやりたかったことをできる幸せほどありがたいことはない。政治は、人を正し地域を正し平和で安全に住みやすい町にすること。プロレスは人に夢と勇気と希望を与え、さらに元気を与えること。どちらも自分の金儲けのことなんかではない。人を喜ばせてなんぼのもの。政治は、次は月曜日からの委員会。プロレスは10月3日の新日本後楽園大会。久々に蝶野さん、ヒロさん、天山とたたかう。いまでは地元の議会では時には、一緒に、時には敵とする目白に住む公明党の先生の後援会青年部長の小学生時代のすすめで私自身プロレスが好きになり、太れないからアメリカ型食生活になり、そしたら病気をし、日本人本来の食に戻し、食育に懸命に取り組み、子供たちを更生し、国民の食生活に危機を感じ、国を何とかしないといけないと思い政治に進んだ40年。男40色々あるね みなさまありがとうございました 素晴らしい歳にいたします