黒門亭 | ご機嫌菊龍気楽な毎日

ご機嫌菊龍気楽な毎日

ブログの説明を入力します。

一昨日黒門亭にお出かけ下さいました皆様、ありがとうございました。今年2度目の黒門亭出番でした。先月の頭に連絡を戴き、暫くぶりのトリという事になりまして、ネタ出しをしなくてはならないのですが、兎に角急いでいますとの事。ああ、1日だものね、どうしよう?昨年だったかな、やはりトリの時に『呑兵衛安兵衛』を演り、この続きはまた今度と言いましたので、ンじゃァ『安兵衛婿入り』と言ってしまいました。噺の大筋は出来ていましたから、仕上りは間に合うだろうと思っていたのですが・・・

下諏訪の旅やら酒屋寄席、であい寄席と、中々稽古が捗らず、落ち着いて稽古に向かい合ったのは27日からでした。噺は出来上がっているのですが、武士の言葉使い、武家の妻の言葉使い、繰返しの言葉等が納得出来ず弱りました。私の稽古の仕方は、噺を通しての稽古じゃァ有りません。細かく区切って、夫々の場面場面を納得する迄繰返し、そして次の場面へと進みます。なので、結構時間がかかります。

その稽古が終わって、通しての稽古に入ったのが前日の31日でした。バラバラだった噺を繋げるンですからそれ程難しくは無いのですが、澱みなくスラスラ話すってぇのは難しいですね(˶ᐢωᐢ˶)

いざ本番、上手く言葉が出て来なかったり、つかえる事も有りましたが、何とか一席演り終えました。ネタ下ろしなのに、持ち時間ピッタリの30分だったのにも驚き(普通ネタ下ろしだと、短過ぎたり長過ぎたりするものなンです)ました。いつも思う事ですが、次はもっと上手く演れるだろうという気持になりました。噺は何度も高座にかけて作って行くものです。是非また高座を見に来て下さい。そして少しでも上手くなっているか確かめて下さい。ダメな時はダメとご意見お願いします🙇‍♀️