初席千穐楽です。勿論噺は魚男、高座百遍とはよく言ったもンで、この噺3回目ですが、1番納得出来たかな。
楽日なので、真打からお弁当を戴いたのですが、今日はちょっと飲み食いして帰ります。
今年から新しく会を始めます。そのチラシを作るのに、菊正君に手伝って戴きました。そのお礼に1杯、というわけです。暫くご無沙汰してるお好み焼き屋に行こうと思ったら、休みだったので水口食堂へ。取り敢えず生ビールに、煎り豚にハムサラダ、次は菊正宗を。
此処は閉店が早いンですよね、20時半なンです。呑みながらもう1軒ご無沙汰の店を思い出しました。ああ、初めからそっちに行ってれば良かった。
と言うわけで、志婦゛やへやって来ました。混んでるだろうと思ったら、たった2人しか客がいませんでした。やっぱり最初から来ていれば良かった。
以前は〆張鶴ばっかり呑んでいたのに、メニューから消えていました。仕方無く、岩手の酒を。名前忘れちゃった(´>∀<`)ゝ
1滴も零さず一升瓶から注ぐ見事さよ。オイラは河豚皮の煮凝りと白子を戴きました。菊正君は菊正宗に鮪のぬた、これも美味しそうだったナ。
22時になって店を出て帰途に着きました。そして弁松の弁当、明日じゃ賞味期限が切れちゃうので、これをツマミに家でも1杯(˶ᐢωᐢ˶)
明日は八幡山の稽古が有るンで、0時には布団に潜り込みました。