なンともレトロなおでん屋さん | ご機嫌菊龍気楽な毎日

ご機嫌菊龍気楽な毎日

ブログの説明を入力します。

17時、茅場町へ到着。今度の酒屋寄席は12月14日、あれっ!赤穂浪士討入の日じゃないか。円満さん紫さんとの三人会で、13日と決まっていたのだが、会場であるお店の都合で1日ズレてしまい、円満さんの代わりに小八さんが出演する事になった。あっ、でもまだ本人には聞いていないそうだ。昨日の事だから、もう決まったかな?

その後、近くの天麩羅屋さんでミニ酒屋寄席をやりたいと、打合せをしたかったらしいが、店はお休みだった。ホント席亭であるおっ母さんは自由な人だ。

それじゃァおでんでも食べに行きましょうと案内されたおでん屋さん。あれ、屋号聞いてなかった。

店内は古い佇まいで、浅草の昔の暮六つ(もう30年以上行っていないから、今が解らない)を思わせる。おっ母さんと息子さん二人でやっているのだが、このおっ母さん、時々気を失っていると、お客さんが噂しているらしい。そのおっ母さんにスマホを向けると、ニッコリ笑ってハイポーズ!


店の壁には、お品書きがズラリ。


先ずはエビスビールを戴きました。


おでんは、大根、袋、椎茸、昆布を戴きました。そしてビールの後は賀茂鶴。浅草のあの店同様、表面張力で盛り上がっています。注ぎ方上手いなァ~(˶ᐢωᐢ˶)


他には玉子焼、牛煮込、くさや、


すじと薩摩揚げ、鶏レバ焼、


ちっとも辛くない万願寺唐辛子


なンとも幸せな時間でした。