一応鰻を戴いておきますか | ご機嫌菊龍気楽な毎日

ご機嫌菊龍気楽な毎日

ブログの説明を入力します。

八幡山の稽古を17時に終え、新宿で丸の内線に乗換えたのだが、大手町で乗換えなくちゃァいけないのにボーっとして、電車が大手町を出ようとする時に気がついた。遅過ぎだ。淡路町から引き返して、半蔵門線に乗換えたら押上止まり。これだと曳舟に行くには、隣のホームになってしまうから、錦糸町で次を待つと、これも押上止まり。その次で曳舟まで来たら19時近かった。

こンな時間になったら、料理なンて面倒だ。出来合いで間に合わそうと、ヨーカドーへ。

鰻重が山と積まれている。そうか、土用の丑の日か。丑の日なら、牛を食べりゃァ良いのに、なンで鰻なンだ。平賀源内の時代は牛なンか食べなかったからかな。しかし、土用の丑の日は『う』の字がつく物が良いと言ったらしい。

オイラは、そういう事には興味は無いのだけれど、賞味期限間近で割引シールが貼ってあるのが結構あるので、1780円の40%引きと言うのを購入。賞味期限は24日2時だから、ぜ~ンぜ~ン大丈夫じゃない。あとは冬瓜を見つけたので、それとチョレギサラダ。1杯目は一番搾り、2杯目

酎ハイ。

一応鰻は鹿児島県産。ふっくら柔らかくて美味かった。