五右衛門鍋 | ご機嫌菊龍気楽な毎日

ご機嫌菊龍気楽な毎日

ブログの説明を入力します。

 オイラのウチじゃァ、夏でも鍋料理です。まるで相撲部屋のチャンコ鍋の様ですね。
 鍋にすると、まず洗い物が少なくて済みます。そして、栄養が偏らず、食べ過ぎても、そうカロリーが多いワケではないので太りません。相撲取りはチャンコを沢山食べて太るのにね。あれは別にチャンコだけで太っているのではないのですよ。メシも食うし間食もしてるし、一日のカロリーの摂取量が異常に多いのです。その証拠に、ほら、オイラのBlogを見てご覧なさい。鍋のカロリーって、腹いっぱい食べて500kcal前後なンですから。
 鍋といっても、種類は沢山あります。毎日同じじゃァ飽きてしまいますから、毎日色々変えてます。主だったものを言うと、すき焼き、しゃぶしゃぶ、寄せ鍋、豆乳鍋、しょっつる鍋、もつ鍋」、キムチ鍋・・・メインの肉を替え、ザクの野菜を替え、出汁を替えると随分な種類の鍋が出来上がります。それを一々肉がなンの野菜がどうの、汁がなンとかの何鍋というのは面倒臭いので、名前なンかどうでもイイというので、ウチでは名無しの権兵衛から『権兵衛鍋』と呼んでます。
 昨日、一昨日は、またチョット変わった鍋を作りました。今迄〆にラーメンにすると、そのスープが余ってしまいます。そのスープが貯まってしまったので、それを出汁の代わりに使おうというワケで、中華スープ鍋にしました。
 ラーメンのスープですから、野菜に合います。叉焼に合うから豚肉にも合います。勿論〆のラーメンだって(元々このラーメンのスープだもん)。
 只、チョット濃い目にしておかないと、豆腐、野菜から水分が出るので、味が薄くなっちゃいますよ。今度はとんこつラーメンとか、ちゃんぽんのスープでやってみよう。餃子が良く合いそうだ。

五右衛門鍋