藤村です。ごきげんよう。

 

また本ブログのアクセスカウンターがゴリゴリ回っていまして、

でも理由は大体読めてます。これですね!

 

 

「岸田総理大臣は永岡文部科学大臣に対し、年間30万人の外国人留学生の受け入れを目指す政府の目標を抜本的に見直し、さらに留学生を増やすための新たな計画を策定するよう指示しました。」

「また、外国人留学生や海外の大学などを卒業した日本人留学生が、卒業後に日本で活躍するための環境整備や、教育の国際化を促進するための方策についても検討を求めました。」

 

とのこと。

 

(1)留学生数の推移

以前のこちらの記事も読んでもらえたらいいのですが、留学生数増加には大きな波が二回ありました。

 

 

①留学生10万人計画
1983年、中曽根政権下で開始。2000年までに受け入れ10万人を目指し、2003年に数字上は達成。
②留学生30万人計画
2008年、福田政権下で開始。2020年までに受け入れ30万人を目指す。

 

極めて重要な点ですが、2011年から留学生のカウントの方法を変えました。高等教育機関以外の在籍者も留学生総数にカウントしたのです。それによってカウント上の留学生数は大幅に増え、無事(でもないけど)2019年に30万人計画は達成!(312,214人)ということになってます。一応。

 

(2)受け入れる数を増やす以上は経済支援を増やしたんだよね!?

いいえ、受け入れるけど別に支援は拡大しないというのがこの間の流れです。

いつもの学生支援機構のHPをご覧ください。

なんと国費留学生数は20年前(8,930人⇒8,761人)とあまり変わりません。高等教育の留学生数は3.4倍にも増えているんですけど(64,011人⇒218,783人)。

 

この流れは莫大な数の私費留学生(つまり何の経済支援も無い、自分で仕送りやバイトで稼がないといけない留学生)を生んでしまいました。

しっかり確認しておきますが、これを留学生の自己責任に全て帰すのは間違いです。日本政府・自民党が、どうしても留学生を増やしたい!来てほしい!!としたことによって意図的に増やした留学生です。

悪質ブローカーの話もすべきだけど、それはまたの機会に。

 

(3)どうして受入数を増やしたいのか

岸田首相がどこまで日本の学術のためを思っているのかは、はなはだ疑問です。

それを思うのなら、まずはこの野放図な留学生数の増加の反省と検証をするべきではないでしょうか。

 

それに、おかしいですよね、自民党の強固な支持層の一つがネトウヨ諸兄です。

ネトウヨ諸兄の期待を裏切ってまで、なぜ留学生を増やすのに力を尽くしているのでしょうか。

 

やはり着目すべきは、産業界からの突き上げが大きいからであり、自民党は産業界の利益を強く代表する政党だということです。

 

・「外国人材受入促進に向けた基本的考え方」(2016年11月、経団連提言)
では「経済のみならず社会の活力の維持・強化にとっても、外国人材の受け入れ促進は不可欠」
・「外国人材の受入れに向けた基本的な考え方」(2018年10月、経団連提言)
では「今回の政府(骨太の)方針は、社会生活や産業基盤の支え手の確保という課題に、スピード感をもって正面から取り組むものであり、経団連の考え方と軌を一にしたもの」

などなど。

 

そしてもともと外国人労働者というのは、アメリカ国務省に「人身売買」と批判された「外国人実習制度」など、低賃金・劣悪な労働環境で働かせられる、体のいい労働資源として見られてきた歴史があります。
外国人移民を受け入れてでも低賃金で働かせられる労働者を増やしたい産業界と、決して移民を受け入れさせたくない右翼との間で、安倍元首相が板挟みになってたのは記憶に新しいですね。

今回も岸田首相がネトウヨ諸兄との板挟みになっててほんと草です。

 

(4)受け入れ人数を増やすと日本の持ち出しが増える?

 

「外国人留学生の受け入れを増やすと日本が莫大に国費を投じる」という言説が広がっています。

 

 

これがデマだって知ったら、みんな驚くだろうなあ・・・(´・ω・`)

先述の通り、「国費留学生」もそうですが、「私費留学生学習奨励費」も、この20年間(=留学生30万人計画が実行された期間)にほぼ増えませんでした。

新たに岸田首相が留学生を増やそうという時に、彼は果たしてそれらの奨学金を拡充するでしょうか?増やさないですよね。

多分またさらに莫大な私費留学生を増やそうってことですよね。

 

となると、留学生を35万人、40万人に増やしても、なんと日本は殆ど国費からの負担をしません。

それどころか、私費留学生たちは仕送りやバイト、あるいは獲得した奨学金によって消費税を払います。

月間1万円と概算しても12か月で12万円、1万人受け入れたら1万×12万円=12億円。日本の税収が増えるのです。すごいですね。

 

私費留学生たちは、それこそ莫大な学費を払います。年間100万円を1万人が支払ったら100億円、日本の大学に支払うのです。経済効果もすごいですね。

上記のツイートで「莫大な国費を注ぎ込む」と書いている人がいますが、実際にはずいぶん違う光景じゃないでしょうか。

 

デマと言って差し支えない、恥ずかしい人です。リツイート、いいねした人も含めて。哀れ哀れ。