現在田舎に来ているためと、梅雨に入ってしまい写真が無いために、また「年金ホームレス全国道の駅巡り旅」で撮り貯めた写真を、テーマ別に載せています。今日は「乗り物のマンホール」です。

飛行機 2014年3月6日撮影
香川県高松市香南町のマンホールは、高松空港を背景に町の花キクと町の木モクセイがデザインされている
からす型飛行器 2014年3月8日撮影
香川県まんのう町のマンホールは、二宮忠八考案のからす型飛行器と、町の花・木であるウメと、特産のタケノコがデザインされている。二宮忠八はカラスが滑空してくる姿を見て飛行原理を発見し、からす型飛行器から玉虫型飛行器へと研究を重ねました。 あと一歩の所でライト兄弟に先を越され、ほぼ完成した飛行機を叩き潰して、開発を2度としなくなったそうです。 (日本マンホール蓋学会参照) 飛行器の器は機の間違いではありません
SL 2014年10月8日撮影
長野県小川村のマンホールは、小川天文台とSLと星がデザインされている。ちなみに小川村には鉄道は走っていません。
スペースシャトル 2015年4月19日撮影
茨城県つくば市のマンホールは、スペースシャトル、地球、筑波山がデザインされている
消防車 2015年5月14日撮影
栃木県佐野市の消火栓マンホールは、レトロなオープンタイプの消防車
SL 2015年6月29日撮影
栃木県真岡市のマンホールは、イチゴ・真岡木綿・SLとイメージキャラクターのコットンベリーがデザインされている
SL 2015年6月29日撮影
同じく、綿の花・コットンベリー・イチゴ・SLがデザインされている
SL 2015年8月31日撮影
新潟県新潟市のマンホールは、油田のやぐら旧新津市の花サツキ・SLがデザインされている
飛行機 2015年9月23日撮影
山形県酒田市浜中のマンホールは、飛行機や滑走路が描かれた庄内空港と、特産のスイカ、メロン、イチゴ、ブドウなどがデザインされている
北海道新幹線 2018年7月3日撮影
北海道北斗市のマンホールは、北海道新幹線とトラピスト修道院がデザインされている
マンホール 2017年1月25日撮影
千葉県芝山町のマンホールは、成田空港を離陸する「旅客機」と芝山古墳から出土した「形象埴輪」と町の木「ヤマザクラ」がデザインされている
飛行機 2018年7月26日撮影
北海道千歳市のマンホールは、飛行機、支笏湖、千歳川を上るサケがデザインされている
赤沢森林鉄道 2019年8月31日撮影
長野県上松町のマンホールは、赤沢森林鉄道と町の花オオヤマレンゲがデザインされている
人足 2016年2月23日撮影
神奈川県小田原市のマンホールは、歌川広重の浮世絵、東海道五十三次のうち「小田原・酒匂川」をモチーフにしたマンホール蓋です。 江戸時代の酒匂川には橋がなく、特に増水期は、旅人にとって大変な難所でした。 右下のふんどし姿の人影は、当時、旅人や荷物を担いで渡った「人足」と呼ばれる労働者たち。 また、背景にあるのは、酒匂川から望む「小田原城」と「箱根連山」、そしてその奥にそびえる「霊峰富士」です。とマンホールカードにあります。
駕籠かき 2016年11月29日撮影
静岡県掛川市日坂のマンホールは、日坂宿の駕籠かきとマツがデザインされている