時間、空間、心をオサメル
埼玉在住のライフオーガナイザー®東美千代です
休前日の夕食、
生野菜以外すべてお惣菜ということは往々にしてあり。
レンジで温めるというよりは、
オーブンで温めるものが多い惣菜を選びがちの我が家。
オーブンに入りきらないサイズのピザを半分ずつ温め、
順番待ちの惣菜を温めていったら
私が着席するのはいつになるのやら。
(座ってビール飲みたいのに)
捨てようか迷っていたこれ。
ニトリで買って一度も使っていなかったグリルパン。コチラ
この手の物は1年使っていなかったら手放す目安だったので
次回の不燃物行きはほぼ決定。
が、惣菜まとめてここに並べて魚焼きグリル入れたらいいのか、と
なぜ今まで使ってなたったのか不思議。。。
ピザは3、4分程度。
惣菜もうっかりしてたら焦がすくらい一瞬で
オーブンで半分焼いていたピザが焼き上がる前にすべて温め完了。
しかも魚焼きグリル汚れてないし。
お弁当用の鯖とか鮭とか
その都度魚焼きグリルの掃除が面倒くさかったけど
これでいーんじゃん。
洗ったらグリルの中に戻すので収納場所も不要。
使ってないもの手放す時
勢いも大事だけど、保留ってのもまた大事。
オサマルライフを。