てんかんセンターに通いはじめて3年。

やっとMRIをしてくれることになった。

予約は3ヶ月後。

次の検診も兼ねて、学校の冬休みに入ってから、ということになった。


しかし、MRI前に自動症?と大発作が立て続けに出てしまった。すぐに病院に連絡。

MRI前に検査入院してビデオ脳波をとってみましょう…ということになった。

脳波は何回か取ったことがある。

夏に取った時は、

結構反応が出てる。8割がた出ました。

って言われた。

薬を増やし、調整することになった。

でも発作は治まるどころか増えてる?

自動症?についても先生に訴えたが、その時の先生には響かずスルーされた。

あんまり聞いたことないですね…

と。

今思えば、一人目の先生が想定したてんかんでは自動症はあり得なかったんだろうと思う。

一人目の先生はセンター長みたいな方だったから、2人目の若い先生は疑うことをせず。

今回の3人目の先生は新しいセンター長?だからか、熱心に1から話を聞いてくれた。

検査で反応が出るかは半信半疑だったし、子供といえど個室で検査入院とのことでなかなかの出費にはなるが、とにかく前進することが嬉しかったしありがたかった。