ラーメン店の倒産が急増したことで | 幸せな起業と新規事業とビジネスと

幸せな起業と新規事業とビジネスと

お金の計算よりも、いかにお客さんの役に立てるか、真摯に息の長い起業、新規事業を考える人向けに情報提供をしてます。本気で現代の起業、新規事業を考えましょう!!

 コロナ禍前には夜10時以降に活気づいた居酒屋が、最近はすっかり元気をなくしていると言われます。深夜の居酒屋から次に向かうのはラーメン屋が定番ですが、このラーメン店の倒産が急に増えて話題になっています。 

 

 全国のラーメン店といっても、負債総額が1000万円以上の中堅・大手が対象です。ある程度以上の規模の大きなラーメン店は大半が多店舗経営をしています。22年まで倒産件数はほぼ20件台で推移していました。それが23年には45件、休廃業も29件に達しています。 

 

 20年に発生したコロナ禍により政府の支援策を頼りに開業を続けてきたラーメン店も多かったようです。特に実質無利子・無担保のゼロゼロ融資には多くの飲食店が救いを求めていました。今後ますますラーメン店の倒産は増えることが予想されます。 

 

 円安による輸入小麦の値上がりがありますし、電気・ガスの光熱費も上昇したまま。そのうえ人手不足が深刻で人件費は上がり続けています。他の飲食店では料金の引き上げによって、何とか利益をだしていますがラーメン店にその値上げが禁句になっています。 

 

 コロナ前と同じように「1000円の壁」が立ちふさがったままです。以前から長蛇の列ができる有名ラーメン店でさえ、価格を1000円以上にした途端に長蛇の列が消えてしまうと言われてきました。インフレで物価上昇が当たり前になった現在でさえこの壁はあるようです。 

 

 今後もラーメン店の倒産は続きそうな気配です。経営の厳しい大型店が少なくないと言われています。ただこの業界、消える店舗がある反面、新しく誕生する店舗が多いのも確か。来日するラーメン好きの外国人観光客が多いのも間違いないです。 

 

 最近は海外に進出するラーメン店の話もすっかり聞かなくなりました。ブームと言われる時期はとっくに過ぎています。この先、AIを使って国民的に好かれる味は何なのか調べ直して作る時代が来そうな気がします。健康的ラーメンの時代もありそうです。 

 

【ひとり言】 

 ラーメン店にも色んな顔があって、昼食に食べるラーメンは今も健在です。深夜、他に開いている飲食店の少ない時間に開いているラーメン店はお客さんの減少に悩んでいます。コロナ禍によって市民の生活習慣に変化が起きましたから、新しい習慣に対応するしかないです。しかも深夜帯は次第に活動する人が減るしかないです。健康意識と飲食には相関関係があります。この関係を無視したビジネスは持続が難しいです。