ズンバの運動習慣のモチベーションを上げるために、大切なおはなし


定期的な運動習慣が認知症を予防する
高齢者を対象とした調査では、週3回・週2時間以上の定期的な運動をした人は、認知症になる危険性が低くなることがわかっています。



具体的に、どのくらい認知症になりにくいかというと、定期的な運動をしていた高齢者は、していなかった人に比べて、5年後の認知症のリスクが31%低減されたそうです。


さらに早歩きなど、ウォーキングよりハードな運動を週3回以上継続している人は、運動習慣のない人(週1日以下)に比べて50%以上認知症になりにくいことがわかっています。


ヤフーニュース参照



ズンバをうまく利用して下さい!

ズンバは、みんなが動くので運動を続けやすいです。

ズンバと軽い運動の組み合わせで、リスクを下げましょう!!