こんにちは。新3回マネの髙谷です。


一つ前のブログで豊キャンであおちに会いたいと書いたら新年早々に会えました立ち上がる

ここに書いたら願い叶うのかな、、?笑

またあおちに会いたいです。次は見逃さないようにするね!!


最近ボート部に関しても自分に関しても新しいこと始めたり、こんなことやりたいなと思ったりすることがたくさん増えています。


春休み突入したので、一旦整理して充実した期間にしたいです。


①就活始めました

と言ってもまだ就活サイトに登録して就活の進め方的なセミナーに参加しただけですが、、、。


もうやるの?とよく言われるのですが性格上自分の将来の事は早め早めに行動しないと気が済まないタイプでして。ぐすん


振り返れば大学受験の勉強は高校入学前の春休みに始めたり、遅くても1ヶ月前から後援会のことを準備したり、、と早めに計画立ててばっかりです。


でも自己分析とか業界研究とかある程度進めないと夏のインターンに間に合わないので、一度自分と向かい合って将来について考えてみます。


②後援会のあれこれ


後援会幹部になって半年が経ちましたが、いかに後援会の皆様に支えられて過ごしているのか身に沁みて感じる半年でした。


例えば、子育て世代の方からいただくと、本当はご家庭のために使いたいところを我々のために寄付してくださったのだな…と思うし、年配の方からいただくとボート部を離れてから何年も経っても変わらず応援していただけてありがたいな…と感じます。


ただ、いただいた後援会費の管理が後援会担当マネが一括して行っているため、中々他の部員の目に触れる事がなく、同じ気持ちを全部は共有しきれないのがとてももどかしいです。ぐすん


とても大切な事だし決して当たり前のことではありません。自分がしっかり部員のみんなに後援会のことをもっと周知していかないといけないなと思っています。


これは私の課題その1ですね…


あと、OB OGの方との交流・繋がりを強くしたいなとも思っています。


というのも、今自分が中学の時に所属していた部活を今も応援しているか?と言われたら、頑張ってほしいとは思うけど別にそれ以上のことは何も思わないなということに気づいたからです。


これをボート部に置き換えてみると、ボート部を引退して、関わりのある学年の子達も皆社会人になってしまったら、部活に対する熱は自然と薄れてしまうということです。


私達の活動はこの部を応援してくれる方の支えで成り立っています。少しでも応援してくださる人を増やすには?ボート部にずっと関心を持っていただけるにはどうしたらいいんだろうか、、?


これを解決するが私の課題その2で、何かアクションをとって一歩前に進みたいです。


個人的には、まずは大会にOB OGの皆様を呼び現役との交流を作ることから始めようと思っています。直近でできるのは阪名戦かな。私だけじゃ実現できないので、マネ・漕手のみんなに力を貸してもらえたらすごく嬉しいです。


各種SNSでもっと漕手やマネが頑張る様子を発信するのも有効かな、と。にっしーとfacebook毎週1投稿を続けていきます。おやすみ


③にっしーのこと

にっしーは後援会担当としてすごく動いてくれるし、本当にしごできで助かる存在です。


私が余裕がない時にっしーが明るく業務連絡に返信してくれるとすごく救われるし、にっしーのためにも頑張らないと、、!と何度思ったことか。いつも本当にありがとううさぎのぬいぐるみ


ただ一つ心配なのが、みつちるマネで後援会担当がにっしーだけなこと。こんなに素敵なにっしーのことを心の底から守りたいし、応援したい。(まずは自分がもっと成長しないといけないのはもちろんなんですけれども汗うさぎ)


私が引退した時にっしーが大変にならないよう、詳しめにかつ分かりやすい引継ぎ書を3月までに書き終えることをここで宣言します!にっしーに引継ぎを目に通してもらって、なんとなく一年のスケジュール感覚とか準備ができる期間を作ってあげるために…。頑張ります💪(次のブログで書き終えたと言えますように…大泣き)


そして自分が業務を進める中で効率悪いな…と思ったところはエクセルの関数使って業務効率化して、少しでもにっしーが楽になるように体制を整えることもお約束します。おやすみ(これはシーズン終わりまでにやることを目標にします)


でも、不安だけじゃなくて。にっしーとこれから協力していけることに希望というか、期待も持っています。複雑な感情だけど、そんな感じです。


でも、まずは私がにっしーに限らず後輩の士気をあげられるような先輩になれるように頑張ります。


-結び-

ただ、色々書いたけど11月ごろまで正直部活がしんどくてきつかったです。今ここまでメンタル持ち直す事ができたのはマネージャーの皆んなのおかげです。本当にありがとうございます。涙出る時にそばにいてくれて背中さすってくれてありがとう。




そしてここまで読んでくださった方、長い文章に付き合ってくださりありがとうございますおねだり


新3回生マネージャー

高谷実莉






大量のおにぎり🍙と2人の同期キメてると1人の先輩ハイハイのとってもお気に入りの写真です目がハート