こんにちは。ブログのネタが本当に無くてかなり滞納してしまいました...すみません。

3回生COXの甲斐です。


突然ですが、タイトルの通り今切実なお願いがありまして...



夜居眠りしないで勉強する方法教えて下さい!!😭🙏



私は圧倒的朝型なのか分かりませんが、夜に勉強しようとすると20時台だろうが22時台だろうが居眠り不可避です。いつも夜食堂で勉強している人には見られてると思いますが、どれだけ今日は居眠りしないぞ!と意気込んで勉強を始めても、ほぼ100%の確率で開始から10分もすればウトウトするか突っ伏して寝てしまいます。お恥ずかしい限り...それで気づいた時には30分ぐらい経ってて、やばい!ってなって覚醒してやっと勉強できる状態になるんですけど...まともに勉強できる時間が230分もありません。1回居眠りを挟まないと勉強できる状態にならないんですけど、どう考えてもウトウト居眠りする時間無駄すぎますよね...


私は3月の後半にDELFという検定に合格するのを目指しているのですが、毎週授業の小テストとか課題とか中国語に追われていると対策の時間全然取れなくてフランス語全然思い通りに読めないし書けないし聞こえないし話せないしで焦っています...しかも年に23回しかない受験料バカ高い検定なので次取れないと残りのチャンスが6月の1回しかなくて結構マズイです😅😅😅


周りのクラスメイトにも語彙力オバケがいたり、フランスの県名と県番号全部覚えてる意味わからんガチ勢がいたり、私が来年3月に取ろうとしてる級を実は今年6月に取ってたんだよねーwみたいなのがいたりして、どこにそんな時間あるん...!?と本当に焦っています。要領が良いんでしょうか...私も部活やってるなりにサークル所属の人よりも頑張って上位をキープしている方だと思うんですが、質的な部分では全然足りなくて...というか私が要領悪すぎて他の人よりも時間と努力を注がないと同じレベルかそれ以上でいられないというのもあるんですが...コスパが悪いって言ったら良いのかな


空きコマとか1人の昼休みとか、大学にいる時に使える時間はほぼ勉強に使ってるはずなんですが、全然勉強足りてなくて本当に困ってます😓夜居眠りのせいで十分な勉強時間が確保できないのはかなり深刻な問題です...124時間じゃ足りないよ〜😢😢


なので、もし居眠りを防止できるノウハウをお持ちの方がいればマジで教えて下さい🙏

よろしくお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

あと居眠りしてたら容赦なく起こしてもろていいので...



これはさっき食べたラストエッセンの写真です。

本当に美味しくて一気にパクパク食べてしまいました!ごちそうさまでした😋🍴