おはようございます!
新しい1週間の始まりです!
さてさて、昨日は秋晴れの下、
第16回放大河堀祭が開催されました!
コロナ制限のない中でのイベント、
朝10時から模擬店オープン!
第1講義室では「ピアノをかこむ音楽会」で
金水所長によるフルートの調べに心惹かれ、
美術展では学生・職員による書や絵画に触れ、
囲碁・将棋☖は盤に向かっての真剣勝負、入門者もWelcome!
ラウンジや教室での写真などの展示にも足を止め、
お茶やお菓子を交えて笑顔が見られます。
歌🎹や演奏などのコンサートライブ🎸も盛りだくさん!
11時からは井上章一さんを迎えての公開講演会、
テーマは「大阪の語り方」!講演を目当てにした方も
多く来場されました!
ダンスパーティーに身をゆだね、
キャンパス情報倶楽部の抹茶でひと休み、
おおさか若者のつどいのベビーカステラもかわいい!
フィナーレイベント16時からは初の試み、ビンゴ大会!
金水所長&井上先生のサイン本ほか、
景品もとめて会場いっぱいのビンゴラー!
カードを手に何番か、一喜一憂!リーチ!ビンゴ!
最後には、会場の方々と「世界に一つだけの花」を
合唱して、放大河堀祭は無事終了!
そうそう!われらが放送大学関西陸上競技部も
前日14日に、箱根駅伝予選会で
出場57校中55位と大健闘!
コロナの制限解除後、一番の盛り上がりを見せた
のではないでしょうか?
これからも放送大学 大阪学習センターを
どうぞよろしくお願いします!