最近、夕方になると雨が降るパターンが多い原村。

今日は、時折霧雨が心地よく涼しい一日でした。

新潟では40℃を越えたところがあったって💦うわあ。

みなさんのところではいかがでしたか。

 

さて、「ほぼタバスコ」をつくったり、ピクルスにしたり

ハラペーニョ、暮らしのアクセントになっています?

 

ということで、ハラペーニョ第二弾。

野菜BOX会員の皆さんのサポートによる「旨辛!」です。

みんなのレシピその18。

 

****

 

まずは、会員さんのお写真一枚め。

うわ~ん、おいしそうなプレート。お酒もほしくなります。

けど、でも、どこ?ハラペーニョ~!?

 

 

実は、右上のソース(*^^*)

ローストビーフのタレに混ぜたら◎だったそうです(#^.^#)

ビーフを焼いた鍋に醤油・ハチミツと「ほぼタバスコ」。

う~ん!肉汁と甘辛をスパイシーに。いいわあ。

ソースの味に奥行きがでそうですね(#^^#)

 

****

 

もうおひとりは、ハラペーニョの果肉を

ほぼそのまま、味わってくださいました。

縦に割って種を取り、とろけるチーズを入れて焼く(*^-^*)

ム〰リ~ː̗̀(☉.☉)ː̖́と思う人の方が多いかも‥ですが‥

 

 

赤い方はかなり辛かったものの、

辛いのがお好きとのことで「旨辛!」いただきました('ω')ノ

 

実は、我が家は結構この食べ方が好きです。

最初に口にするときはオッカナビックリだけど

ひとりでふた切れはペロリです。くせになりそうで~す。

 

その瞬間は、辛いのですが、

いつまでも辛さが後を引く~と言うほどではないし、

肉厚の果肉の旨みを味わうことができます。

 

焼き具合がまた、美しいですね!

 

****

 

「レシピ検索してつくってみました~」のこちらのお写真も。

またまた、おいしそうですね~~~(⁎˃ᴗ˂⁎)

 

きっと、ベーコンの中は同じくチーズですね。

「ヒ―ハ~しながら食べました」とのことですよん。

 

 

皆さんそれぞれお酒は何を合わせたのか‥気になります。

あなたなら、どんな合わせ方をするのでしょうか。

 

****

 

 

硬そうですが、包丁を入れるとサクサク切れます。

火を入れると柔らかです。

触った手はよ~く洗ってください。目を触っちゃだめよ~。

 

****

 

みなさま~、きょうもありがとうございました。

4キッチンから写真のご協力いただきました。

手ごわそうな野菜を上手に使っていただいて感謝です(﹡ˆᴗˆ﹡)

 

お読みくださった皆様もお付き合いありがとうございます。

 

 

今日の結論!

「ハラペーニョは隠し味として使いこなす」

「ハラペーニョはチーズと相性が抜群」でした。

 

 

シルエットのような八ヶ岳と虹。

あすの原村は5℃も上がるそうです。天気予報、ホント?

またもやハラペーニョ日和かしら。