阪神・淡路大震災から22年。

2017年1月8日と9日の二日間

今年も西宮市の

関西学院大学で震災フォーラムが開かれました。

 

 

去年は、熊本で大きな連続地震。

 

 

被災地交流円卓会議に

新たなメンバーが加わりました。

 

過去の震災復興の知恵と

これからの復興に必要なことを

つないでゆきます。

 

 

二日目のフォーラム。

熊本出身の映画監督行定勲さんが

震災直前に撮影した

うつくしい熊本を舞台にした映画のチャリティ上映と

特別講演がありました。

 

 

強がって大丈夫と語る熊本男子の

おじいさんの本当の気持ち‥。

シンボル熊本城を修復させる意味。

 

続編として震災後の熊本も撮影した

監督の想い、じんと伝わってきました。

実家のお宅も被害をうけておられます。

 

 

おいしそうなものを抱えたくまモン。

熊本県の小野泰輔副知事の名刺です。

 

同じくパネリストの、

ジャーナリスト江川紹子さんが

ランチミーティングのテーブルクロスの上に

並べてパチリされていました。のでわたしも。

 

この方がわかりやすいかな⤵⤵

お名前は反対面に印刷されています。

こんなかわいい名刺初めていただきました。

 

辛子レンコンバージョン

 

 

熊本の復興は緒に就いたばかりです。

くまモンも奔走しています。

 

わたしたちにできること‥考えます。

 

行定勲監督は、

熊本の被災地で続編映画を撮影しました。

「うつくしいひと サバ?」

春には上映予定です。

 

会場には募金箱もきっとおかれます。