今回は、前回からの石垣島旅行シリーズの続きとなります。




旅行2日目。


朝食を済ませた後、お義母さんがお友達にお守りを買いたいと言うので、ホテルの近くにある桃林寺へニコニコ



こじんまりとした素朴なお寺です。

このお寺のおみくじは、小さな金色の七福神のお守りがついて来ますスター

私も引いてみたら、末吉で、お守りは大黒天でしたおねがい

ご利益ありますよ~にチュー



で、次に向かったのはバンナ公園。






雨は降ってませんが、この日も曇天。

景色もイマイチ。

そして誰もいない。。。キョロキョロ

と、こんな場所を発見!


これは入ってみなければ!


て事で入ってみると、、


展示室は一部屋だけの、これまたこじんまりとした昆虫館でした。


(昆虫館なので昆虫の画像が出て来ます。ニガテな方はご注意下さい)





でも、珍しい巨大ナナフシが飼育されていたり。。。







カラーバリエーション豊富なオオセンチコガネをグラデーションになる様に配置した標本があったり、、(コレ本当に作るの大変だったと思う)




美しい蝶の標本も沢山あったりで、とっても見応えのある昆虫館でした。

しかも館長さんがとても親切な方で、私達が(というか主に私がw)夢中になって見ていると、色々と丁寧に解説してくれたり、蝶は太陽光の下で見ると本当に美しいからと、紫外線ライト(?)を持って来て照らしてくれたり(照らされた蝶は本当に綺麗でした)、とても有意義で楽しいひとときを過ごす事が出来ましたおねがい

まあ、客は私達だけだったし、館長さんも暇だったのかも?(笑)

そうそう、ここには蝶の交雑種、、人為的に違う種の蝶同士(アゲハとクロアゲハだったかな?)を掛け合わせて生まれた蝶の標本なんかもあってビックリ!

ビックリし過ぎて写真撮り忘れた事が悔やまれてならない。。えーん

そんな事、出来るもんなんですね。。びっくり

ただ、館長さん曰く、自然界においてそのような交雑種が生まれる事は極めて稀だそうです。

まあ、そらそうですよねぇ。。

自然界で頻繁にそんな事が起こったら、種の保存もへったくれもないでしょうしねぇぼけー

その後、ネットで蝶の交雑種についてちょこっと検索してみた所、別種同士の間に生まれた個体は成虫になる前に死んでしまう事も多いそうです。。

そんなこんなでお世話になった館長さんにお礼を言って、昆虫館を出た頃にはもうお昼近くになっていたので、ガイドブックでも紹介されていた石垣市発祥のB級グルメ『オニササ』とやらを買いに知念商会へ。

今日は午後から黒島でサイクリングをする予定になっていて、時間があればテレビでも紹介されていたそばcafe、うんどうや、という所でご飯を、と思っていたのですが、時間的に間に合うかもビミョーだったし、お腹も空いたし、て事でうさぎ


因みにオニササとは、オニギリと、ウスターソースやマヨネーズで味付けしたササミのフライを一つのビニール袋に入れてギュっとしてくっつけた食べ物です。

お店に行くと、お惣菜コーナーみたいな所に色んな種類のオニギリと、ササミをはじめコロッケ等のフライが何種類かあって、自分で袋に好きなの入れて作ってね状態。

ちゃんと作り方も書いてあるのでそれを見ながら、タラコのオニギリとコロッケを袋に入れ、ソースをかけてギュ!と形を整えて。。完成?

・・・なんか、食べ物と言うより残飯?餌?みたいな感じになったんだけど、、これは私の整え方が悪いだけだと思う。多分。真顔

取り敢えずそれを持ってレジで支払いを済ませ、フェリー乗り場(ユーグレナ石垣港離島ターミナル)へ。

そこで船を待つ間、先ほど作ったオニササ(?)を早速食べ。。

見た目はあれだけど、普通に美味しかったですよ、オニササ。

何というか、、手作り感満載で(笑)
(・・・でもこれ、わざわざくっつけて一緒に食べなくても、別々に食べた方が。。。と思わなくもなかったけどキョロキョロ)

しかもここの売店で、綺麗に作られたパック入りのオニササが売ってたし(笑)

いやでも、知念商会がオニササの発祥の地、本家本物ですからね、うん。

ターミナル内の売店ではブルーシールのアイスも売られていたので、食後のデザートって事で購入ニコニコ(塩ちんすこう味のアイスで美味しかったですニコニコ)

そうこうしているうちに時間になったので乗り場へ。


で、中へ入ると船内はガラガラで、私達3人と、一人旅風の若い男性の計4人だけでしたびっくり

ただ、下船の時に気がついたのですが、下にも部屋があり(こちらの方が窓もあってちゃんとしてたw)大半のお客さんはここに乗っていたみたいでした(笑)

で、窓のない吹きっさらしの上の階にいた私達は、潮風に煽られもみくちゃにされながら黒島へ到着。

いやでも、涼しくて良かったですよ、ホントにやり

ほんのちょびっと波しぶきかかかったりしたような、しなかったような、、だけど真顔

上の階、オススメですニコニコ

船を降りて自転車を借りて、、

最初に向かったのは伊古桟橋。

途中の道には、綺麗な蝶が沢山飛んでいました。


検索すると、ツマムラサキマダラという蝶みたいですニコニコ

で、最初の目的地の伊古桟橋に到着。





自転車で端まで行く事も可能ですが、、私の運転技術では大惨事になりかねないので、(自転車なんてもう30年以上乗ってなかったのでかなりアヤシイ運転だった)、私とお義母さんは自転車を降りて、徒歩で端まで行く事に。



水は綺麗に透き通っていて、青い小さな魚が沢山泳いでいましたニコニコ

私達は魚しか見られませんでしたが、運が良ければウミガメも見られるそうですニコニコ

そして桟橋のある砂浜には小さなオカヤドカリがお願い





可愛いオカヤドカリ達を眺めたり、貝殻や珊瑚の欠片を拾ってると、まだヤドカリの入っていない巻き貝を発見!

ラッキ~~!爆笑

・・・と思ったのですが、野生下のヤドカリ達は住宅難で大変らしいので、拾うのはやめておきました。

うちのヤドさん達には小さ過ぎたしね。。

いつか誰かのおうちになりますように照れ

と、ヤドカリ以外にも、もの凄いスピードで砂の上を走る変な生き物が。


よく見ると、砂の色とそっくりな色したカニさんです目

詳しい種類はよく分からなかったけど、多分スナガニの仲間かな?

砂のアチコチに穴が空いてたので、これがこのコ達の巣穴なのかも知れませんね。


砂浜の散策を終え、自転車の所へ戻ろうとした時、

『カラスが荷物漁ってる!』 

と、一足先に自転車へ向かっていたお義母さんの声が。

急いで自転車の元へ行ってみると、自転車のカゴに置いていた袋を覗き込んでたお義母さんが

『サイダー飴、袋ごと持って行かれた!!』

え~~~ッ驚き

匂いも色も食べ物っぽくない飴の袋を、ちゃんと食べ物と判断して持って行くなんてスゴいな。。

やっぱり貴重品以外の荷物も肌身離さず持ってなきゃダメって事ッスね無気力

しかしまあ、サイダー飴がカラスのお口に合うとは思えないのだけど。

盗んだカラスの方も災難ですねネガティブ

袋ごと食べたり喉を詰まらせたりしてなきゃ良いのですがキョロキョロ

島の人にもゴミを捨てた形になってしまい申し訳ない~

と心の中で詫びつつ、お次は黒島研究所へ。

建物の前には川らしきものがあったのですが、泳いでいたのはコイでもメダカでもなくサメ!

て事は海水??



中に入ると、中には鳥やらカメやら、、生きた物も剥製も沢山!






ウミガメがメチャクチャ人懐っこくて、『餌くれ~』と寄って来たりしてホントに可愛かったですニコニコ

因みに、ウミガメの餌も売っていて、餌やり体験も出来るみたいです。

外の生け簀?にもサメが。

こんなに沢山のサメを間近で見られる事もそうそう無いですよね。


屋外の亀さん達は、ちょっぴりワイルドな雰囲気?(笑)


熱帯魚もいましたよ~ニコニコ


イソギンチャクがビミョーにハートっぽい?(笑)

そしてここでもオカヤドカリを見かけました。



海から結構離れてそうな場所にもいるもんなんですねぇ。

こちらでは飲み物も売っているので、こちらで水分補給をした後、向かったのは黒島展望台。



上に上がると、のどかな黒島の景色を楽しむ事が出来ます。

島には牛も沢山いました。


で、そうこうしているうちに帰りのフェリーの時間が近付いて来たので、観光はここで終了です。

自転車を返却して、まだ少しだけ時間があったので、フェリー乗り場付近にある『ハートらんど』というカフェ?で時間まで一休みする事に。



外見はあまりカフェっぽく見えませんが、中は素朴な雰囲気の、素敵なお店でしたニコニコ


店内にお客さんは一人だけ、、

て、フェリーで私達と共に2階席に挑んだ方ではないですかニコ
(注:2階席はそんな過酷な席ではないです)

また会いましたね!と心の中で挨拶をしつつ、各々飲み物を注文して席へ。

と、アイスコーヒーを飲んでいたら、外にいたネコちゃんがフラっと入って来て、慣れた様子で着席(笑)






お客さん?

それともここの看板猫?

と、思って店員さんに聞いてみたところ、半ノラ状態のネコちゃんで、お腹が空くとやって来るのだそうです(笑)

席に座ってゴハン待ってたのね~爆笑

カフェで美味しい飲み物と可愛い猫ちゃんに癒された後、再びフェリーに乗って石垣島へ。






帰りも勿論、2階席に乗りましたよ照れ


明日からは天気も良くなりそうな感じですニコニコ

再び石垣島に戻った後は、車でユーグレナモールへ。

お土産屋さんを覗きながら、夕食を食べる場所を探し。

たどり着いた『いちば食堂』で夕御飯。

マグロ丼、とっても美味しかったですチュー


てなわけで、3日目続きます。