どうも、奥様は女子大生シリーズは終了です。


通信大学を辞めました。





三年時編入をして1年間。

取得した単位は6単位



やめる決断はコロナです。



確実に2020年の世帯収入は減少でしょう。

いつ派遣切りされるかわかりません。

通信大学の学費70,000円を「今」払う余力はあります。

しかし、今後世帯収入がどうなるか不透明。

収入のために労働時間を増やさなければならなくなるかも?

その時に勉強する時間ある?

一年でどれだけ勉強した?

本はたくさん読んだけどリポートは出してない。




心理学の勉強は趣味。

いつでも出来る!やれる!





通信大学を休学する方法もある。

お金がかかる。

6単位のためにいくら払う?

動ける準備を優先させよう。





動ける準備をしている間に本を読む時間はある

レポートも書こうと決めれば書ける!

再入学した時にバッーと出来る準備をすればいい。





今、何を優先するべきか?

私の優先順位の一番は家族。

では身軽になろう。

趣味のためのお金を削ろう。

余力を残さないとダメだと判断した。







それでいい。

私の人生、どの方向に舵を切るか決めるのは自分だ。

コロナのせいで通信大学を辞めたのではない。

「今」何をすべきか?

考えた結果なだけだ。

そして「女子大生ブランド」にしがみつく必要はどこにも無い。


エイプリールフールに安倍ちゃんが「布マスクを世帯に2枚配布」と言い出した。


ごめん、マジでいらないから。

その手間やお金は別に使ってください。




そのお金と手間暇にかかる人手で医療従事者を休ませて下さい。

使命感で頑張っていると思います。
コロナが騒ぎ出してから2ヶ月になります。



限界でしょう。

疲弊すれば感染する危険性が増します。

休ませてあげて。



その費用で検査薬を急ぐなりなんなり、医療従事者の負担を減らすために使ってください。





布マスク、一世帯に2枚。
全くもって足りません。
焼け石に水です。



もっと視野を広く持って国民のために働いて!!!




まだ自分達の利権に固執してるのでしょうか?







小泉さんも色々と後から言われてます。

しかし小泉さんは決断をしてきました。

その結果が問題視されています。

しかし、決断したからこそ流れが変わった部分があります。

小泉政権では官僚の不祥事での退任は無かったと記憶しています。


それがリーダーとして何を見ているか、誰のための政治なのか?
違いでは無いでしょうか?




布マスクはいりません。

その手間と費用を医療従事者のために使ってください。
「利己的な遺伝子」を読み進めていくと、面白いように自分の思考が刺激される。

その刺激を受けたことをメモに残そう。


p13
「おそらくこれが彼らの真の存在理由ねのでしょう。・・・」


クモの子は捕食され他の動物に大多数が食べられる、
それを真の存在理由と語る番組の「専門家」






ウミガメも同じように、卵から孵化して、海に着くまでに多数の赤ちゃんウミガメが鳥に食べられる。



もし何事も無く、ウミガメの赤ちゃんが成長したならば?

自然界のバランスは崩れるだろう。



自然界のバランスを保つために、またより生き抜く力が備わっている者だけが大きくなるように、
残す遺伝子の選択が
あるのかもしれない。




それを間違えると自然界のバランスが崩れる。





孵化した大多数が食べられる。

他の者の生きる糧となる。

人も同じだ。

生きる為に他のモノを喰う。

生きる為に命をもらう。

見えないから感謝の気持ちが湧いてこない。

ニワトリ1羽を育てるための時間、餌。

餌を作るための手間暇。

餌を作る土地を耕す。

今、喰らう1口のなんと重いことか。

そしてこの1口をお金に換算する。

なんと安いことか。

安すぎるのである。

この1口はもっと高い価値があるのに。

それに気がつく人はどのくらい存在するのだろう。








そしてまた日常へと戻り、その1口の重みも価値も霞んでいく。

忘却が私を生かしてくれている。




東京五輪が延期。

う〜む、この状況下でいくと5月の国立も難しそうな気がしてきた(−_−;)




活動休止は延期なしでお願いします。

ゴールまで半分過ぎてラストスパートかける準備し始めたらところですから。

「まぼろしのアラフェス」で良いので。







だいたいメンバーを統計心理学の観点でみても、
突如ゴール変更しても対応可能なのは潤くんと相葉ちゃんだけなので。

智なんてゴール延期が決まった時点で壊れかねないので

翔ちゃんなんて人生計画バッチリですからね。

ニノちゃんも人知れず人生計画遂行中でしょうしね。


とにもかくにも嵐の活動休止は、2020年12月31日23時59分59秒で。




二年という重い枷を自らに強いて、駆け抜けると決めたお人達なので。

その時が来たら泣きながら笑顔で「バイバイ」って言える自分になるように準備もしてますんです。








タイトルからそれた。

まぁいいや。

あとで書くわ。




心理学は趣味です。

趣味だからダラダラとやってます。

通信大学に三年時編入しました。

女子大生やってます。

楽しいですよ❤️

趣味だから(*´∇`*)




学位を取る目的はあります。

のんびりと。








心理学を学びに通信大学に行きだした理由は別にあったんですけどね。





「心理カウンセラー」って名乗ると見ず知らずの人から
「心理カウンセラーというなら心理学科卒業されたんですか?」
って言うのよ。


で、面倒臭くなって
「んじゃ、卒業したるよ」と意気込んで入学した次第でございます。






まあ、偏差値37の高卒のため、三年時編入する前に他の短大に行って「準学士」の資格取りやした。




いかに2年で単位取って卒業できるか!が目標の短大通信。



スクーリングで同じ班になった、見ず知らずの定年退職62歳のおっさんと社労士目指して勉強してるご婦人が
「テキストを2回読んだけど理解できなくて」とご婦人が言ったなら、
おっさんが「あぁーここですね」やらなんやら。

横で私が
「すごいですねテキストを2回も読むなんて。私何にもしないで来ちゃいました」と言ったなら、

おっさんが
「何しに大学来てるんですか?」
なんて言うもんだから

思わずノドまで出かかった、
「学位取るためです。なので単位さえもらえれば・・・」
やめといた。


人によって通う目的も違うんだし、
多分言ったらおっさんに白い目で見られるわ( ̄▽ ̄;)

きっとご機嫌斜めになりかねないし、他のスクーリングで会うかもしれないので穏便に。





まぁ、そんなグウタラでもなぜか経済学スクーリング評価はA。

きっと講師と相性が良かったんだね。


いいの、いいの、短大卒業できたし、
編入大学で単位認定されて三年で入学できたし。
いいの、いいの。



国家資格の心理なんちゃら取りたい人は取ればいいの。
私はそれには興味がないの。


アカデミックに心理学を学びたいだけなのよ。
趣味を楽しみたいたげなんですわ。



趣味で学んで、愛する統計心理学に活かせればそれでいいの。

自分の奥行きが広がってカウンセリングに役に立てばいいの。



 






いいの、いいの。

私の人生、私が主役なのよ。

自分がどう生きて、どう死ぬか。

人の顔色を伺って生きる人生を選んだっていいの。

自分がどうしたいかだから。

私は私のために生きていくのだ(*´ω`*)

そんで智が幸せならそれでいいのだ。

いいのだ、いいのだ。