どうも、筒井千賀です。

昔、相談されたことを思い出したので備忘録を兼ねてシェア(^-^)



子どもが小学校3年生になったので早朝バイトを始めたA子さんがいました。


A子さんの悩みは、早朝バイトの前夜になるとお子さんがベッタリと自分にまとわりつくようになったこと。
ママの私はここにいるのに、私にベッタリくっついて家事がしにくいんですヽ(´o`;

今まではそんなこと無かったのに・・・


お子さんの行動がA子さんには理解不能でした。





そこで筒井的持論で答えましたよ〜


A子さんはお子さんや旦那さんのために家事をしっかりとやるタイプです。


「自分が仕事のために早朝からいないなら残った家族が困らないようにして行かなきゃ」

「お弁当も手早く作れるように下ごしらえをしておこう」

「明日の子どもの予定は〇〇だからアレとコレを準備しておいてあげないと」

etcと考えていると推測。


そうするとですね、A子さんの身体は家に居るけど、意識は明日の朝に飛んでしまっている。



それを敏感に感じ取ってる子どもは「ママがここにいない」(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)となってるんではないかと推測してお伝えしました(^-^)




独り言おしまい(*´∀`*)