初めましての方もそうでない方も、

見て下さりありがとうございます。

半年に及ぶ夫婦関係調整調停後、
2023年秋に離婚をしました。

小学校低学年と保育園児の子供と
3人暮らし中のアラフォーです。
近くに頼れる親族はほぼいない、
親しいママ友もいない、貯金も無し、
仕事は時短正社員という
精神的肉体的負担が大きいです。

まずは家計を貯め体質に変えつつ、
子供達と楽しく逞しく生活していく
記録です¥

書き溜めて公開しているので、
リアルタイムとは数日程度ズレが
あります。


いつか平屋の家を買いたいなーと
夢見ています。

おススメ商品は自分で購入したもの、
もしくは検討しているものしか
載せません。




応援よろしくお願いしますハート




こちらの続き。




ザイムをつけ始めて2ヶ月、節約できそうなカテゴリーを見つけました。

というかですね、とっくに気付いていたけど目を背けていましたゲロー



それは、ズバリ、

個人のお小遣い札束



婚姻中はお互いの収入を1つにして、そこから元夫と私それぞれ同額のお小遣いをもらう方式にしていました。


今もそのときと同じぐらいの金額を使っています。


家計収入が減ったにも関わらず、これはよろしくないのでは…!?


お小遣いの用途を書き出してみました。








 決まった支出〜毎月〜

プロテイン 4500円

食費    8000円

チャージ 10000円


☆子なしで外食したらお小遣いから支払います



 決まった支出〜定期的に購入〜


2ヶ月毎

クレンジング 1200円

美容クリーム 4200円

2700円/月


3ヶ月毎

オールインワン   5300円

毎美容院(カット)      3000円 

美容院(カラー)         3600円・5100円

顔パック      3000円

6700円/月





支出を合計したら、31900円でギリ許容範囲外。


これ以外のイレギュラーな支出が圧迫しているんですよね泣き笑い



イレギュラーな支出だったのは、

シミ取りのオプション

まつ毛パーマ

化粧品

GWに購入した服飾関係

GW帰省中の飲食費




つまり、イレギュラーな支出に耐え得るように決まった支出を減らさないといけないのですガーン





でね、減らせるのは毎月の食費とチャージかなぁと。

両方とも日々の買い食いとか1人時間のランチやカフェの支出。

スタバもアプリにチャージしているので、チャージ代に含まれます。



コンビニでおやつを買ったり、1人時間にカフェやランチをしたのが、積もり積もってのこの金額。

18000円を10000円にするだけでも全然違います。


10000円に出来れば、イレギュラーな支出にも耐え得るのでは…おねがい


なので、一旦は小遣い30000円を目標にすべく、食費とチャージを10000円に収めます。








手取りの割にお小遣いが多いのは、百も承知です。


知ってます知ってます、知ってますぅー滝汗滝汗




本来金遣いの荒い私なのでね、まずは30000円を目標にさせて下さい。

30000円でも私的にはかなり厳しい設定なんですよ。













お小遣いで買ってるものたち。