タレントとミュージシャンとの不倫騒動で、週刊誌やテレビ番組内でLINEのトーク履歴が流出している報道を拝見しました。一度ならず二度も・・・LINEのトーク履歴が週刊誌やテレビ番組等でも取り上げられて不倫疑惑が浮上した後、当然周囲に対する警戒心が増して、スマートフォンを第三者に触れさせたり、覗き見されるような事は無くなるはずなのですが・・・二人の不倫疑惑が公になってテレビやネット等で騒がれた後、再び不倫疑惑発覚後の二人のLINEのやり取りが流出し、不倫が疑惑から確定と思えるような印象を世間に与えました。
スマートフォン(スマホ)やガラケー等の携帯電話から浮気や不倫が露呈(バレる)するということはよくあることですが・・・どうやってLINEのトーク履歴が何度も流出したのか?についても話題になっていて、様々な方法がネット上などで取り上げられたりしています。今回のブログではLINEで考えられる流出方法を記載してみます。
下記の①~⑤の流出方法等が考えられます。
①今回のタレントとミュージシャンのLINEの流出の場合は、スマートフォンの機種が「iPhone」でした。iPhoneの場合には、LINEの内容を知りたい相手のiPhoneをパソコンに繋いで、iTunesでバックアップを取ります。バックアップを取り終えたら別のiPhoneをiTunesに接続して、先にバックアップを取ったiPhoneのデータで復元するだけで、同じ内容のiPhoneが2台出来上がります。LINEの内容を知りたい相手がたまたまパソコンにデータを取っていたものを復元したのか?相手のiPhoneを拝借してパソコンにバックアップデータを取って復元したのか?いずれにしても家族や親しい間柄でなければ困難だと思われます。
②また、スクープを報じた週刊誌においては、LINEの画面に書かれていないタレントとミュージシャンのメッセージのやり取りなどもいくつかテキストのみで掲載されていたとのことですが、そこから推測をするとiPhoneやAndroid等のスマーフォンの中身を強制的に覗き見ることが出来るソフトウェアを使用した可能性も考えられます。同様のソフトウェアがどれほど世に出回っているのかは分かりませんが、「スマホのデータを解析・閲覧・保存・監視・追跡がパソコンでできる」というソフトウェアは、ダウンロード版、CD-ROM版、USB版などとして市販されており、パソコンにバックアップデータがなくても、スマホ本体からデータを直接引っ張り出して見ることができたり、LINEや位置情報はもちろん、写真、動画、カレンダー、SMSメッセージ履歴、通話履歴、端末によってはリアルタイムで位置を確認出来るなど、ほとんどのデータ等をパソコンで覗き見る事ができます。そしてパスワードも、指紋認証なども無視して強制的にデータを見ることができるという優れものだそうです。但し、アナライザーのバージョン等により機能が異なりますので詳細については「スマホのデータ解析ソフトウェア 」をご案内するサイト等をご参照ください。
③その他、機種変更をして古いiPhoneから新しいiPhoneを使うようになったけれども、前の古い機種(古い方のiPhone)をそのまま保管していた場合に、その古いiPhoneのLINEを削除していない場合には、新しいiPhoneと古いiPhoneのどちらからでも同じLINEを見ることが出来てしまいます。LINEを削除せずに機種変更をした後に使わなくなった古い機種を引き出しの奥にしまい込んでいるという人も多く、その古い機種を持ち出されたり、親しい人に古い機種を譲ったりなどで流出に繋がったという事も考えられます。
④難しく考えなくても、単純にスマートフォンを覗き見しての流出の場合は、無防備でパスワードをかけていない場合、またはパスワードを知っているという者であれば、本人が目を離している隙にLINEのトーク画面を開けば簡単に内容がわかってしまいます。そしてトーク画面を撮影したり、トーク内容をメールで送信する事によって流出に繋がってしまいます。
⑤パソコンでLINEを利用している場合にも同じようにパソコンにパスワードをかけていない場合やパスワードを知っているという者であれば、本人が目を離している隙にLINEのトーク画面を開けばパソコンでも簡単に内容がわかってしまいます。後はスマートフォンを同じようにトーク画面を撮影したり、トーク内容をメールで送信する事によって流出に繋がってしまいます。
LINEからの「第三者によるLINEアカウントへのアクセス可能性に関する当社の見解について」という発表には、極めて限定的な状況下にない限り、第三者がユーザー情報やトーク内容などを閲覧することは基本的にできないと公表されており、極めて限定的な状況がどういう事かも記載されています。
極めて限定的な状況下とは・・・「アクセスの対象となるiPhone端末を物理的に保有し、当該端末の認証パスワードがわかっていて、パスワード解除ができる状態であること、その上で、PC(Windows/Mac)を用意し、当該端末からiTunesアプリケーションを使ってPCとiPhoneを物理的につないでバックアップ操作を行うことができる環境下にあること、さらに、別のiPhone端末を用意し、当該端末のバックアップデータを展開し、LINEアプリを起動できた場合。」との事です。
今後、LINEやスマートフォンのメーカー等より様々な対策が施されたり、スマートフォンを所有する個人個人の流失に対する対策が強化されていく事なども考えられるでしょうから、同じ手が通用しなくなるようになっていくでしょうが、現段階では浮気や不倫の証拠を集める為の一つの手段でもあり、LINEの情報だけで足りないとしても、これらの情報から浮気相手の特定ができたり、行動予定などが把握できて、決定的な証拠を掴む事にも繋がる可能性を秘めている情報収集の手段だと言えます。
(今回の不倫騒動で脚光を浴びたLINEに限らず様々な浮気や不倫の証拠収集方法は、興信所の公式ウェブサイト内などでもご紹介していきたいと思います)
◆大阪府興信所からのお知らせ◆
大阪府興信所では探偵調査に関するインターネット無料相談を24時間年中無休で承っております。夫や妻の浮気や不倫の証拠撮影を実施する浮気調査(不倫調査)、従業員の不法行為や不正行為などの状況を把握して証拠撮影を実施する素行調査(行動確認調査)などの裁判証拠収集調査や各種探偵調査業務を日本全国で実施しています。評判の良い低料金の浮気調査プランや各種調査費用の詳細などは公式ホームページに全て明記しておりますので調査をご検討されておられる場合にはぜひご覧くださいませ。
日本全国対応の探偵・興信所・調査会社「大阪府興信所」
調査の必要性を感じた時にはどうぞお気軽に無料相談をご利用ください。
上記のバナーはお問い合わせフォームのご説明ページとなっております。
大阪府興信所 公式ホームページ ( 浮気調査・証拠撮影 )
