絶世の美女 真白希実さんなう、サザンの選曲と舞がナイスでしたね! | あの頃のショーケンになりたかった! エコケーンの日記

あの頃のショーケンになりたかった! エコケーンの日記

グループ・サウンズやローリング・ストーンズなどのロック、モーニング娘。などのアイドルに昭和プロレス、映画に落語に食べ物や大阪に関することやそのうえお城も好きで、見たり聴いたり、その時に感じたことを書きたい備忘録日記、、、、

 半年ぶりに、天鈿女命菩薩の噺です、、、

 

 天鈿女命菩薩なかで、トップクラスなのは、「絶世の美女」の真白希実さん

 11月後半、大阪天満の東洋ショー劇場に降臨

 新作の演目は「?」とされていましたが、、、

 サザン・オールスターズでしたね、、、

 初日に行って素晴らしかったので、千秋楽にも参戦

 彼女のTwitter、11月末の時点では「?」のままでしたが、、、

 

 12月に入って、川崎の劇場での10周年記念公演の時期で、演目のタイトルが「サザン」

 映画の世界でいうところの「スニークプレビュー」のようなもので、ステージと座席がちかい大阪の劇場で観客の反応をみながら、舞を固めていったのでしょうか、、、

 

 なかなかいい選曲でしたね、、、、

 

1.♪TSUNAMI(ツナミ):2000(平成12)年1月

 このバラードから始まりましたね

2.♪エロティカ・セブン EROTICA SEVEN:1993(平成5)年7月

 ドラマで常盤貴子さんのアレを思い出しましたが、、、

3.♪いとしのエリー:1979(昭和54)年3月

 この名曲も後ほどドラマで印象的に使われていましたが、、、

4.♪LOVE AFFAIR~秘密のデート~:1998(平成10)年2月

 ~マリンルージュで愛されて 

 ~大黒埠頭で虹をみて 

 ~シーガーディアンで酔わされて

 ~ まだ離れたくない

 歌詞を聴いていると、最後の「まだ離れたくない」のワンフレーズがグッとくるのですが、、、

 大黒埠頭が出てくると、横浜あたりなので、10周年記念に照準をあわせていたのでしょうか、、、

 

OP.♪勝手にシンドバッド:1978(昭和53)年6月

 いいねぇ、にぎやかなデビュー曲、昭和歌謡のダンスミュージック

 胸騒ぎの腰つき~

 最後のアンコール、OP(オープンショー)って、よく考えればオプション、天鈿女命菩薩のテーマ曲といっていいのですが、何回か観ていても、真白さんはよくわからない、、

 

 ちなみにこの日、3番目(休憩前)に登場したゆきな様、 OPの曲が♪ぐるぐるワンダーランド、引退した星崎琴音さんのテーマ曲、いつの間にjか、伝承されていたのですね!

 

 OPのとき、心づかい、チップ、お礼、お布施wとか、天鈿女命菩薩に献金する!のですが、真白希実さんの受け取り方、少し足をひいておじぎをする、その所作がとても上品なのですよぉぉぉ

 

 いやぁ、まいったなぁ