♪Tokyo Cityは風だらけ、東京五輪ピックのテーマソングにおすすめしたい! | あの頃のショーケンになりたかった! エコケーンの日記

あの頃のショーケンになりたかった! エコケーンの日記

グループ・サウンズやローリング・ストーンズなどのロック、モーニング娘。などのアイドルに昭和プロレス、映画に落語に食べ物や大阪に関することやそのうえお城も好きで、見たり聴いたり、その時に感じたことを書きたい備忘録日記、、、、

 昨日書いた「1981年7・31 大阪南港での野外フェス、ARBRCの黄金期!」

 思い出したのが、ARBという真のロックバンド、バンドとして素晴らしかったんだなぁ、これが、、、

Tokyo Cityは風だらけを聴きたくなったので、YouTubeにアクセスすると、結構映像が残っているのですね。

 

 この曲、1979年リリースシングル、♪魂こがしてのB面。

 1980年のLPBAD NEWS」がARB(アレキサンダー・ラグタイム・バンド)の2枚目のアルバム。

 ボウイの氷室恭介もカバーした名曲で、この曲を聴くと脳内のドーパミンが放出され、リフレインが叫んでいて、HEYHEYときには起こせよムーブメントで、僕のBPM190になったぜ~

 

 作詞:石橋凌、作曲:田中一郎とクレジットされているが、作詞は柴山俊之さん。

 このころのARBの詞は石橋凌がほとんどなので、間違えたのでしょうか、、、

 気になる印税はどこにいったのでしょうか、、、

 柴山俊之さん、知ってる人は知っているが、知らない人は知らない()

 シーナ&ロケッツの鮎川誠さんの相棒

 作曲の田中一郎さんは甲斐バンドなう、同姓同名は何人いるのでしょうか(笑)

 

 ちなみに、石橋凌の奥様が女優の原田美枝子さん。

 NHKの大河ドラマ「麒麟がくる」では武田信玄、「武田信玄」では織田信長役を演じたので、こちらの方が有名でしょうが、、、

 

 でTokyo Cityは風だらけ東京五輪ピックのテーマソングにお勧めしたい曲

 

Tokyo Cityは風だらけ×3

今日も誰か飛ばされてしまった

⇒ これって、とんだ森のことw

 

この街を手に入れるために

裏通りを抜けてきた

この街を手に入れるために

奴の腕を抜けてきた

⇒ これって、ラーメン大好き小池さんのことw

 

たいした街でもないけれど

たいした夢でもないけれど

なにしろここが恋と金の都

⇒ これって、東京五輪三人出世娘のことw

 

甘い蜜が流れる昼と苦い涙ちりばめた夜

甘い噂 流れる昼と苦い涙ちりばめた夜

⇒ これって、緊急事態宣言の飲食店のこと

 

 結論でございます。

 

 ♪Tokyo Cityは風だらけ東京五輪ピックのテーマソングにおすすめしたい!