バレンタインの日には、バランタインを飲みながら♪バランタインの日々を聴くのだ、、、 | あの頃のショーケンになりたかった! エコケーンの日記

あの頃のショーケンになりたかった! エコケーンの日記

グループ・サウンズやローリング・ストーンズなどのロック、モーニング娘。などのアイドルに昭和プロレス、映画に落語に食べ物や大阪に関することやそのうえお城も好きで、見たり聴いたり、その時に感じたことを書きたい備忘録日記、、、、

 2月14日、バレンタインデーの日、コロナ禍の今年、職場でのチョコレートはなかった。

 贈られれば、ホワイトデーが大変なのですが、杞憂に終わった()

 

 義理チョコは迷惑千万で、男子は一瞬本命チョコと勘違いするのですよぉぉぉ

 

 そんなバレンタインの悪しき慣習が跋扈する前、昭和のグループサウンズの時代

 チョコレートは明治なのか、森永なのか、、、、

 ザ・タイガースは明治、テンプターズが森永

 この対決はザ・タイガースがかなり有利で、♪落葉の物語の曲とCM映像がよかったですね。

 時折、落ち葉の物語って書く人もいるが、落葉の物語なのですよ。

 

 そして、バレンタインといえば、ジョニー・バレンタインである。

 金髪の妖気、エルボードロップ以外、ほとんど技を使わないプロレスラー。

 昭和の外人プロレスラーは技をあまり使わなかった、フリッツ・フォン・エリックはアイアンクロー、ボボ・ブラジルはココバット、フレッド・ブラッシーは噛みつき()で、強烈な印象を残した。

 

 そんなことを思いだしながら、バレンタインの日には、♪バランタインの日々を聴くのだ()

 ♪バランタインの日々は、甲斐バンドが1978年リリースしたLP「誘惑」収録曲

 

 バランタインBallantine's)はスコッチ・ウイスキー

 松藤甲斐コンビの作詞で、バレンタインと意識してこの曲を創ったのではないかと。。。

 

 歌詞はこんな感じである

 

 バランタイン

 彼女(あいつ)が好きな酒の名

 叫んでみる

 バランタイン

 酔いつぶれながら

 

 彼女(あいつ)からバレンタインデーにチョコレートを贈られたのならば、悩むことなく、ホワイトデーにはバランタインがいいのではないか、、、、

 ですが、彼女(あいつ)は、バレンタインデーにチョコレートを贈るような女子ではないか()

 

 甲斐バンドの誘惑、よかったんだなぁ、これが、、、

 

 そんなことを思いながら、バレンタインの日には、バランタインを飲みながら♪バランタインの日々を聴くのだ()