痛く衝撃が残る映画だ。売春や麻薬の常習犯だった21歳の香川杏。多々羅という刑事が調べると、杏はアル中気味の母親と足の悪い祖母と3人暮らし。貧困から万引き常習で小学4年生から不登校となり、12歳の時に母親の紹介で初めて体を売ったという。

 そんな彼女の再生と挫折が本作の内容だ。薬物から更生させる活動をする多々羅刑事が指導する会と、そこで取材をするジャーナリストの桐野の励ましと助けで、杏はドンドンと更生の道を登っていくのだが、多々羅自身の問題や、突然のコロナ禍で仕事も休まなくてはならなくなり、さらに偶然のようにいくつかの出来事が起こり、彼女は挫折せざるを得なくなる。

 まるで、ドラマの教科書のような展開だが、これは実話から創作を加えた作品だという。2020年6月の新聞に掲載された、ある1人の少女の壮絶な人生を綴った記事に着想を得て取材の後に脚本化されたという。

 どこまでが事実か?などはどうでも良く、この杏という女性の現実を観客がどれだけリアルに感じ、どれだけ心をザワザワさせるか?あるいは、「今」という時代に、これを個人的な自己責任の問題だ!と逃げてしまうか?観客が「私には関係ないと」関心領域を狭めているかどうかが問われるという事なのだ。

 主人公の杏に河合優実。もちろん彼女は本物の杏ではないが、鬼のような母親と暮らすゴミ屋敷の団地から、シェルターの部屋を与えられて心底感動した笑顔や、人を信じ心を開いた表情は忘れられないものとなるだろう。多々羅刑事に佐藤二郎、桐野に稲垣吾郎。鬼のような母親に河井青葉。

 脚本と監督は「SR サイタマノラッパー」の入江悠。力作だという事は間違いない。どこまでが事実かはどうでも良いと書いたけれど、「なぜ杏は変な女が子どもを置いていった時、シェルター施設の人に連絡しなかったのか?」「母親に無理やり連れ戻された時に、警察に連絡しなかったのか?」観終わってもまだ、「なにやってんだ!」と心の中に棘が刺さっている。まあ、本作に対して言える事は、ラストの多々羅の一言は要らないのではないかな?ということ。

 もう一つ感じた事だが、本作の杏と家族の関係はどうだろう?DVや性的虐待、そういった親を憎みながらも離れられない「共依存」にあったのだろうか?この「あんのこと」の場合ほどではないが、「共依存」は会社や支配の構造の中でよく見受けられる関係なので、調べて見ると面白い。

 そういえば、長澤まさみが母親を演じた「MOTHER マザー」も共依存が底辺にあった作品だ。

 本作「あんのこと」は色々考えることができる映画なので、是非!

 2024年6月公開。