近鉄八尾駅から商店街の中を歩いて約10分
八尾天満宮にお参りに行きました。

八尾天満宮の鳥居に着きました。

神門

三社(天照大神、春日大神、八幡大神)

琴平社と稲荷社

二の鳥居に茅の輪らしきものがありました。

手水舎

撫で丑



八尾戎神社

境内の左奥に狛犬さんがおられたので見に行きました。

古そうな狛犬さん


神武天皇遥拝所

八尾戎神社と八尾天満宮をなんとか一枚に収めました。

御朱印はこちらでお願いしました

大坂の陣ゆかりの地 朱印めぐりに御朱印を直書きしていただきました。
大坂の陣では徳川方の藤堂高虎、井伊直孝、榊原康勝などの隊が京都の八幡から河内路を南下し進撃、それに対して豊臣方は慶長20年5月6日、長宗我部盛親隊、木村重成隊が出陣した。
豊臣方が陣を構えたのが八尾と若江の一帯でした。
