柳原天神社 | imachanのお参り

imachanのお参り

平成30年の初詣に藤森神社の御朱印を頂いてから御朱印収集にハマってます。お参りした神社仏閣と御朱印を紹介します。

能福寺から大開駅へ向っていると赤の鳥居がありました。


その赤の鳥居の隣にもう一つ鳥居があり、こちらの社号碑を確認したところ柳原天神社でした。柳原天神社は延期元年(901)二月、菅原道真公は左遷先である太宰府への途次、暴風雨を避けるため和田岬に一時上陸したといわれ、道真公の死後、所縁の地である兵庫に太宰府安楽寺から分霊をうけて祀ったのがはじまりと伝えられられています。


手水


赤の鳥居の奥はお稲荷さんが祀られています。


御祭神
菅原道真公・天之菩卑能命・野見宿禰命


撫で牛


狛犬さん




亀さん


社務所はお留守のようでした。


兵庫七福神スタンプラリーの布袋様