兵庫大佛 能福寺 | imachanのお参り

imachanのお参り

平成30年の初詣に藤森神社の御朱印を頂いてから御朱印収集にハマってます。お参りした神社仏閣と御朱印を紹介します。

金光寺から兵庫大仏へ行く途中、神社がありましたのでお参りすることにしました。


こちらの神社は「神明神社」です。


鳥居をくぐり
二礼二拍手 お願いお願い
一礼


神明神社から少し歩くと大仏様の後姿!!
Googleの目的地を兵庫大仏にセットしたため、能福寺の裏側に来てしまいました。


能福寺は今から千年ほど昔、延暦二十四年(805年)桓武天皇の勅願を受けて唐に留学された伝教大師はその帰路、兵庫の和田岬に上陸。庶民大いに歓喜し、堂宇を建立して教化を請うた。大師は御自作の薬師如来像を堂宇に安置して国の安泰、庶民の幸福を祈願して自ら能福護国密寺と称された。即ち伝教大師最澄の我が国最初の教化霊場です。


手水舎


鐘楼

慶応四年(1868)一月十一日
神戸事件の犠牲者
備前藩士 瀧善三郎政信の顕彰碑


神戸事件の詳しくはこちらをご覧ください。


平清盛公墓所
八棟寺殿 平相國廟


平安末期、平清盛公の薨去によって能福寺の寺領内にあった太平山八棟寺に公の墓所平相國廟が造立されたとされる。昭和五十五年二月、平清盛公八百回大遠忌に再建しました。


兵庫大佛
日本三大仏のひとつ。
明治二十四年五月に初代大仏が建立されるも、太平洋戦争の際、金属回収令によって解体されました。平成三年五月に再建立。


ご真言
おん・あびらうんけい・そわか(七辺)🙏


當勝稲荷堂


?🤔〜
観音様でしょうか?

御本堂(月輪影殿)
太平洋戦争により旧本堂は焼失。
京都東山の歴代皇族の墓陵「月輪御陵」にあった拝殿「月輪影殿」を昭和二十九年に九条家より拝受移築したもので京都では歴代天皇が参拝された由緒ある建物です。

御本堂手前の左側は延命地蔵尊。
右側は護摩堂です。


御本尊 阿弥陀如来坐像
脇侍 観世音菩薩立像、大勢至菩薩立像


お地蔵さま


如意輪観音さま


ジョセフ・ヒコ英文碑
ジョセフ・ヒコの本名は浜田彦造
兵庫県加古郡播磨町出身。新聞の父と称され、海難事故で渡ったアメリカで英語を習得。我が国最初の英文碑と言われる。


北風正造顕彰碑
北風正造は兵庫の豪商で能福寺の檀家。
戊辰戦争で姫路城が戦火に
曝される直前に軍需金十五万両と引き替えに停戦をもたらし、姫路城を焼失から救った偉人。
碑の文字は初代総理大臣伊藤博文公の揮毫。


伝教大師幼形像


本坊




御朱印をいただきました。


能福寺の次は、大開駅までの寺社を巡ります。