久しぶりの沖縄旅行(3日目)座間味島 | imachanのお参り

imachanのお参り

平成30年の初詣に藤森神社の御朱印を頂いてから御朱印収集にハマってます。お参りした神社仏閣と御朱印を紹介します。

座間味島で一泊した「民宿みやむら」

素泊まりにしましたので朝ご飯の買い出しに島で唯一のコンビニに向かいました。



民宿から山へ向かって歩いていくとありました「105ストアー」です。
朝ご飯は、沖縄ならではのスパムのおにぎりにしました。


民宿みやむらの部屋からの眺めです。


安慶名敷島に無人島渡しを予約していましたが、この日は大潮のため安慶名敷島は潮の流れが速いとのことで嘉比島に行くことになりました。


座間味港に9時に集合し嘉比島へ


こちらは嘉比島の対岸の阿真ビーチです。


嘉比島です。
こちらのビーチの遊泳エリアを教えていただき船は一旦、戻り13時に迎えに来てもらいます。


さすが船で来ただけあってチョウチョウウオやデバスズメダイ、クマノミ等の熱帯魚が泳いでいました。🐠🐠🐠
また、綺麗な透きとおった水中でカラフルな珊瑚や海の底を見てるだけでも別世界にいるようで現実逃避できます。


約3時間シュノーケルを楽しみ
船が、迎えにくるのを波の音を聞きながら待ちます。


座間味港に着いてから、ラッシュガードを着たままお昼ご飯を食べる所を探しましたが、沖縄そばは売り切れしてたりしていたので港から村営バスに乗って古座間味ビーチに行くことにしました。


やっとお昼にありつけました。


古座間味ビーチは真っ白なコーラルサンドと、どこまでも透明なブルーの対比が美しく、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで2つ星がついた座間味島のメインビーチです。
遊泳エリアの中の珊瑚は嘉比島に比べたら少ないですが、十分綺麗な水中で満足です。
1時間半ほどシュノーケルを楽しんだあと、沖縄本島に戻るクイーン座間味の時間もあるので座間味港へは急な坂を約20分!
歩いて帰る事にしました。


嘉比島に行く前に入れていた座間味港のロッカーから貴重品と着替えを取ってから港の近くの「青のゆくる館」のバス停近くでシャワーをしました。シャワーをした後、近くに鳥居が見えましたので行ってみることにしました。


こちらのお宮は「イビ宮(イビヌ宮又はイビヌメー)」と呼ばれ、海の神さまが祀られています。集落の守り神でもあり、祭事も行われる島の大切な場所です。


海難事故もなく無事でありますように…
お願いしました。🙏


17時20分発のクイーン座間味で泊港へ行き、1日目に泊まったホテルに戻り、夕飯はこちらの生ラムジンギスカンのお店の「羊や」さんへ予約してから行きました。


付き出しはトウモロコシ・チャーシュー・キムチの三種盛り


じゃがバター(イカの塩辛ぞえ)


ジンギスカン


生ラムは臭みもなくとっても美味しくいただきました。🙏


久しぶりの沖縄旅行!
天気もよく念願だった慶良間諸島にも無事行けて良かったです。
残すところ後1日になりました。
次回、久しぶりの沖縄旅行(4日目)に続きます。


 

 



 

 



 

 



 

 


 

 



 

 


【HIS】旅行プログラム