岸城神社 | imachanのお参り

imachanのお参り

平成30年の初詣に藤森神社の御朱印を頂いてから御朱印収集にハマってます。お参りした神社仏閣と御朱印を紹介します。

東岸和田駅から猛暑の中を歩いて約25分!
岸城神社の鳥居に到着しました。🥵


天照皇大神、素盞鳴尊、品陀別命の三柱を御祭神とし、岸和田城の東側の三ノ丸に鎮座する。
創建の正確な時期は不明ですが、もともとは現在の岸和田市の宮本町、上町、五軒屋町の三つの村の氏神として、五穀豊穣を祈り天照皇大神を祀ったのが始まりと伝わります。
寛文元年(1661)年頃、岸和田城の城郭拡大に伴って城内の「神明門」付近に取り込まれ、神明社と呼ばれていました。
御祭神に素盞鳴尊が加わったのは四百年ほど前のことで、隣の村に祀られていた牛頭天王社を境内に移してきたのだという。もとは正平十七(1362)年に京都の祇園社(八阪神社)から分かれてきた。牛頭天王(素盞鳴尊)は夏に流行する疫病を鎮める力を持ち、祇園祭りに代表される夏祭りとの関連が深い。岸和田祭は江戸時代には年三回開催されており、旧暦六月の時期は夏祭りとして行われていた。
品陀別命(応神天皇)が御祭神に加わったのは、牛頭天王社の城内への引っ越しと一緒の時期に城内にあったと推定される八幡社を移してきたのであろうとのことである。


境内入ってすぐの狛犬さん


笹の葉でお顔がよく見えません。


この日は祝日
日の丸かかってました。


手水舎


千亀利城に因んだ亀の口から水が出ます。


二の鳥居


神馬像


拝殿へ


拝殿前の狛犬さん


備前焼の狛犬さんです。


平成二十三年に御鎮座六百五十年大祭に先がけ社殿を改築されました。


和泉高校美術部奉納の干支の大絵馬




ちぎりの糸納所
恋愛のご縁を求める方は「ちぎりの糸(紅白2本の糸)」を受け、納所に結んでください。
晴れてご縁に恵まれたら、永遠のちぎりを願って契り御守を男性は紅、女性は白をお持ち下さい。


岸和田戎殿


狛犬さん








七間社


手前の狛犬さんは元神明社の狛犬さん




元神明社の狛犬さん




元神明社の狛犬さん




稲荷神社


神宮遙拝所


横から見た拝殿と本殿


社務所へ御朱印をいただきに行きます。


大坂の陣ゆかりの地朱印めぐりに御朱印いただきました。


鳥居から地車が出発してます。

せっかく近くまで来たので暑さでバテてましたが、岸和田城へ行くことにしました。


次回、岸和田城へ続きます。