近畿三十六不動尊霊場 第三十三番 犬鳴山 七宝瀧寺 | imachanのお参り

imachanのお参り

平成30年の初詣に藤森神社の御朱印を頂いてから御朱印収集にハマってます。お参りした神社仏閣と御朱印を紹介します。

7月17日 月曜日
JR熊取駅から和歌山バスの粉河駅行きに乗り犬鳴山バス停で降りて犬鳴山七宝瀧寺の参道入口にやってきました。


二の橋




磐座 押揚岩




山内二十八宿経塚巡り
妙典第一加太序品窟の説明板


迎への行者尊


険しい道を登って行きます。




岩屋大黒天




大阪府で1番高いノッポ杉







両界の滝


犬鳴山大神の由緒


金高橋


橋の向こうに鳥居があります。


金高社です。




やっと端龍門にやってきました。










右が七宝瀧寺ですが、左の大護摩場に行ってみます。




鳥居をくぐると大護摩場


虚空蔵菩薩殿


役行者像


霊光殿


大護摩場から山道を進むと犬鳴川にかかる神明橋を渡ります。


橋を渡ると沢山の鳥居がありました。


不動三十六童子
第五番 無垢光童子
なむ むくこうどうじ うん はった🙏


発達繁昌の守護
神明大権現


白雲大神


珍しい可愛らしい狛犬さんがいました。


黒目が可愛いですね。


お地蔵様


出世稲荷大明神


九頭龍大神


天瀧大神


悪因縁消滅 縁切大神


天力地蔵


豆八大明神


本堂までまだ山道を登っていきます。


長くなりましたので次回に続きます。