令和四年寅年の初詣 | imachanのお参り

imachanのお参り

平成30年の初詣に藤森神社の御朱印を頂いてから御朱印収集にハマってます。お参りした神社仏閣と御朱印を紹介します。

あけまして

おめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。


令和四年の初詣は、午前2時に家を出て寅年の寅の日の寅の刻に朝護孫子寺に行ってきました。

信貴山下駅から3時40分のバスに乗り朝護孫子寺の仁王門にやって来ました。



仁王像






仁王門裏側の遠吠えしてる狛犬さん





鳥居をくぐり



参道を進みます。

 
本堂が見えてきました。


大寅のところに来た時、初寅大法要が始まったようで本堂からお経が聞こえてきました。


大寅の頭が動くのとタイミングを合わせ本堂を噛みつくように撮ってみました。


赤門





聖徳太子像


融通殿


昨年、最後の寅の日の12月20日にお披露目しました寅柄のポストです。


白いの張り子がてっぺんに乗ってます。


三福神堂


金色の狛寅


吽形は銀色です。


境内のあちらこちらに寅の像が祀られています。


本堂


御本尊は毘沙門天王


本堂地下の戒壇巡りで心願成就のご利益いただけます。


本堂から見える夜景です。


虚空蔵堂で寅年の守り本尊の虚空蔵菩薩様にお参りしました。


もと来た道を戻り成福院の融通さんへ





成福院から大地蔵尊へ向かいます。


大地蔵尊





石段を降り銭亀堂から胎内くぐりを通り


千手院の毘沙門天王をお参りして朱印受付へ向かいました。


正月の間(10日まで)の御朱印受付は大寅近くの休憩所です。

寅年の元旦、寅の日の限定御朱印を御朱印帳と一緒にいただきました。

『毘沙門天王の御朱印帳』


『寅年寅の日限定御朱印』
毘沙門天王の御朱印帳に直書きです。


今年の抱負は?


コレステロール、尿酸値、血圧、血糖値を正常値へ下げることです。

それには運動して太らない事ですかね。


▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう