摂津國八十八ヶ所 第三十八番 王舎山 長寳寺 | imachanのお参り

imachanのお参り

平成30年の初詣に藤森神社の御朱印を頂いてから御朱印収集にハマってます。お参りした神社仏閣と御朱印を紹介します。

全興寺から歩いて約4分

長寳寺の山門にやって来ました。



平安時代(806年〜810年)に桓武天皇の妃となった坂上田村麻呂の娘、春子が天皇崩御後、兄の廣野麻呂のいる平野にきて落飾、慈心大姉と号し、天皇の廟所として禁輪寺、坂上氏の氏寺として長寳寺を開基、以後代々坂上氏の女子が此丘尼として法灯を継いできました。
寺伝では南北朝時代、後醍醐天皇が皇居を吉野に移される時、長寳寺を借りの皇居とされ、熊野権現社に扁願を賜ったいう。
〜以下省略〜


それでは境内へお邪魔します。🙏


山門をくぐると右側に手水舎


瓢箪の手水です。


楠木大明神
お稲荷さんです。


鐘楼


銅鐘は建久三年(1192年)の銘があり、京都東山金光寺の鐘であったことがわかり鎌倉時代の代表的な和鐘の一つに数えられています。
国の重要文化財です。


白と赤の彼岸花が咲いてました。


ご本堂


如意輪観音菩薩坐像


秘仏 閻魔大王御開帳は毎年、5月17日です。


その日には(11時からと14時30分から2回)閻魔大王宝印授与されます。


またこの方、お聞きするの忘れました。
尼寺霊場なんで尼僧でしょうか?


丑年の絵馬


不動明王・閻魔大王
御本尊 十一面観世音菩薩
毘沙門天・地蔵菩薩
🙏
御本尊の十一面観世音像は田村麻呂の守護仏で春日作と伝わります。


摂津國八十八ヶ所第三十八番の密祖堂(大師堂)はもとは田村堂でしたが、明治維新の廃仏毀釈の際、杭全神社内の大師堂の弘法大師像と田村堂の坂上廣野麻呂作の田村麻呂像を入れ替えたそうです。
南無大師遍照金剛〜🙏


護摩堂

一願なで地蔵
思いを込めて撫でさせていただきました。


子安地蔵尊


弘法大師石像


御朱印の受付はこちらの奥です。


摂津國八十八ヶ所の御朱印いただきました。


これで摂津國八十八ヶ所の平野のお参りは終わりました。
折角、平野の来ましたので杭全神社へ向かいました。