阪急沿線 西国七福神 圓満寺 | imachanのお参り

imachanのお参り

平成30年の初詣に藤森神社の御朱印を頂いてから御朱印収集にハマってます。お参りした神社仏閣と御朱印を紹介します。

昨日は、午後から阪急沿線西国七福神の福禄寿の圓満寺へ向かいました。

阪急宝塚線の蛍池駅から176号線を豊中方面へ少し歩き左へ入ると地蔵堂がありました。



子安地蔵尊・日切地蔵尊・蛍姫地蔵尊がお祀られいました。
宝号三唱
「南無地蔵菩薩」🙏
真言三唱
「オンカーカーカーヒ サンマエイソワカ 」🙏


お地蔵様をお参りし少し左へ入って行くと圓満寺の山門に到着しました。


圓満寺は天平元年(729)に行儀菩薩が、この付近の新免の庄を中心に建立した、金禅寺という大伽藍(金寺千坊と称す)の一堂の建立を草創としたるを縁起の初めとする。
元は古義真言宗の寺院で、度重なる災禍により焼失し、後年現在の地に再建され、大阪鳳林寺四代目であった萬源燈端大和尚を招き禅曹洞宗に改めて延年山圓満寺と称することとなった。


石段を上がって左側に鐘楼


右側は松島稲荷大明神


本堂


御本尊は阿弥陀如来


ガラス越しにお参りしました。🙏


福禄寿は本堂の左側に祀られています。
「オン 福禄寿 ソワカ」と三唱してお参りします。🙏


こちらの寺務所で御朱印をいただきます。


阪急沿線西国七福神の大福帳にハンコを押してもらい福禄寿の卵型の人形をいただきます。


こちらが福禄寿です。


御本尊の阿弥陀如来様の御朱印もいただきました。



七福神めぐりの次に向かったのは毘沙門天の東光院萩の寺。
蛍池駅から曽根駅へ向かいました。