西国四十九薬師霊場 第二十六番札所 長安寺 | imachanのお参り

imachanのお参り

平成30年の初詣に藤森神社の御朱印を頂いてから御朱印収集にハマってます。お参りした神社仏閣と御朱印を紹介します。

8月28日

朝から車を借りて福知山の長安寺に向かいました。

家から約3時間で福知山の大文字焼きの姫髪山が見えてきました。

このもう少し先が、長安寺です。



長安寺は第三十一代用明天皇の第三皇子、麻呂子親王(聖徳太子の御実弟)が勅命によって丹波の国大江山に棲む鬼征伐の途次、戦勝祈願のため薬師如来像を刻みこみ、この地に奉祀されたと伝えられています。
その後、再三の火災にかかり焼失しましたが、福知山二代城主、杉原家次公(豊太閤の正妻寧子の方の伯父)によって再建され、飛鳥後代の名作麻呂子親王御自作の薬師如来像を安置し、現在は臨済宗南禅寺派別格地となっています。


入ってすぐに六つの島に西国三十三札所の観音様が祀られている西国三十三観音札所霊苑があります。


こちらは慈母観音菩薩様












不動明王様もおられます。


石段を上がって行くと


地蔵菩薩と六地蔵菩薩


天明二年建立


こちらの石段を上がると


薬師如来御霊木
授乳のイチョウは、樹齢約六百年です


山門に行く石段途中に


不動の滝石庭があります


石段から鐘楼の屋根のうちが見える日頃見ない角度です。


山門から中へお邪魔します🙏


大方丈


手水舎


薬師堂


オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ🙏〜


薬師堂内に入ることができ、写真もOKです。

薬師如来坐像
現在は、秘仏として納められている薬師如来立像の前立仏として安置されていますが、厨子内の立像を胎内仏として納めていたと伝えられています。


薬師堂の天井の雲龍は彫刻です。
ギョロッとした目の玉が迫力があります。


弁才天堂


開山堂





大師堂


聖徳太子をお祀りしてますと書いてあるので太子堂でしょう。


受付の右側にかわいいお地蔵さまと


水琴窟がありました。
キンコンといい〜音色が聞こえてきます。


大方丈前の薬師三尊四十九燈の庭





それでは御朱印をいただきに受付へ行きました。
拝観料はこちらで御朱印代金と一緒にお支払いし、パンフレットをもらい薬師堂の中などどこでも写真はOKとお聞きしました。

はじめにこちらの受付へ来るべきでした。😅
受付にはイチョウの霊木の石段を上がって行ったらよかったようです。


西国四十九薬師霊場のバインダーの御朱印



金紙薬宝印


大方丈の中で婦人会に法話をされていましてので、終わるのを待って方丈の中をまわろうと思いましたが、法話が終わりそうにもなかったので次のお寺に向かいました。