四天王寺さんから一心寺の前を通り

安居神社を横目で見ながら

合邦辻閻魔堂
ここは来たことがないのでお参りしていこうかと思いましたが、今日は七福神めぐりです。
またの機会にお参りに行きますとつぶやきながら誘惑だらけの道を進んで行くと

今宮戎神社に到着しました。

美木多幼稚園 年長児123名作の可愛らしい絵が飾ってました。
お題は「ジャックと豆の木」です。

「ジャックと豆の木」の裏の絵は「丑福神」
大泉学園 創作活動部の5年生~8年生(中学2年生)13名の作品です。
南の鳥居です。
影になって分かりにくいですが、こちらの鳥居は、三ッ鳥居です。

創建は皇紀1260年(西暦600年)推古天皇の御代に聖徳太子が四天王寺を建立に当り、同地西方の守護神として鎮齋せられ、市場鎮護の神として尊崇せられたと伝えられています。

狛犬さん

天照皇大神
事代主神
素戔嗚尊
月読尊
稚日女尊

大国社

稲荷社

本殿の千木は端が地面と垂直にカットされた「外削ぎ」という形です。

今宮戎神社の次は大国町の敷津松之宮の大国主神社へ向かいます。
🚶🚶🚶