日本初の写経場 川原寺 | imachanのお参り

imachanのお参り

平成30年の初詣に藤森神社の御朱印を頂いてから御朱印収集にハマってます。お参りした神社仏閣と御朱印を紹介します。

橘寺の道向かいの川原寺跡を越えてると川原寺です。

近道して川原寺跡を進みます🚶🚶🚶


史跡 川原寺阯


お坊さんを集めて、日本で初めてお経を写した場所です。


中金堂跡に建てられた弘福寺御本堂


弘法大師の作と言われる木造持国天、多聞天立像(重要文化材財)が、川原寺ご本堂に収められています。
ご本尊は十一面観音菩薩です。
いずれも平安初期に造られた木造仏です。


川原寺の伽藍配置図(パンフレットより)


山門から見た川原寺跡の向こうの橘寺


飛鳥寺とともに飛鳥の三大寺に挙げられた大寺であった川原寺は、斉明天皇の川原宮跡に、子の天智天皇が建てられました。
発掘調査からは、一塔二金堂式で左右対称の伽藍配置をとっていたことが明らかになりました。現在は、遺構として24の瑪瑙(大理石)の礎石と塔跡が残ります。


御朱印頂きました。


明日香村のお寺めぐりは、ここまでです。
バスで橿原神宮駅へ向かいました。