令和最初のお参り | imachanのお参り

imachanのお参り

平成30年の初詣に藤森神社の御朱印を頂いてから御朱印収集にハマってます。お参りした神社仏閣と御朱印を紹介します。

令和最初に行くことにしたのは橿原神宮と明日香村周辺の神社仏閣にしました。

近鉄電車南大阪線で橿原神宮駅へ
橿原神宮駅から明日香周遊バス「赤かめ」の1日フリー乗車券(650円)で飛鳥大仏停留所へ向かいました🚌

飛鳥大仏停留所で降りて、まず最初にお参りしたのは「飛鳥坐神社」(あすかに います じんじゃ)です。


階段横にある「むすびの木」は願いが叶うよう、願掛け絵馬をこの木に結びます。

階段の途中等に万葉集歌碑が所々ありました。
「みもろは 人の守る山 もとへは あしひ花さき すゑへは 椿花さく うらくはし 山そ 泣く子守る山 」

「大君は神にしませば 赤駒の はらばふ田居を 都となしつ」


「斎串(いぐし)立て 神酒据ゑ奉る 神主の うずの玉陰 見ればともしも」

御祭神は「八重事代主神」「飛鳥神奈備三日女神」「大物主神」「高皇産霊神」
御神徳は家内安全・商売繁盛・開運厄除・夫婦和合・身体健康・生育安全・念願成就等があります。
また、「むすびの神」として広く世に知られ、相ふさわしいものを結びつけるとされる御神徳は、子宝・安産・縁結びの信仰が篤く全国に広がっています。なお「創造・創作の導き神」として芸術に携わる人々の信仰にもつながっています。

御朱印頂きました。
元伊勢の印があります。

次に向かったのは「飛鳥寺」
飛鳥大仏があります。


御本堂


御本尊の飛鳥大仏(釈迦如来坐像)は推古天皇13年(605)、天皇が聖徳太子や蘇我馬子及び各皇子と誓いを立てて発願し、推古天皇17年、鞍作鳥(止利仏師)によって造られた日本最古の仏像です。
高さ約3メートルで当時銅15トン、黄金30キログラムを用いて造られた。


飛鳥寺から歩いて酒船石を見に行きました。
遺跡ですが、まぁ~船の形した石ですね。
それでは岡寺へ向かいます🚶🚶🚶


岡寺へ行く途中に大事なことを思い出しました。
〝あっ!御朱印頂くの忘れた〟

飛鳥寺の御朱印頂くの忘れてました😩😱😅
本堂拝観前に嫁さんに御朱印もらったらと言われ、本堂拝観してからや!と言うときながら忘れてました。

こっから歩いて飛鳥寺に戻るか?迷いましたが先に進むことにして、お昼ご飯を食べる所探しです。

お昼ご飯は家から、🍙を3個持ってきていたので、どこかベンチとかないか探していると「犬養万葉記念館」入場無料!!
「お弁当持ち込み歓迎」と案内ありました。
ええ~所がありました😁
こちらで犬養さんのビデオを見ながら、いや聞きながら🍙頂きました。

エネルギー補給完了!
岡寺へ出発です🚶
犬養万葉記念館から岡寺の鳥居はすぐでしたが・・・


三重の塔があんな上に・・・


鳥居から山門までの坂は、私にとっては地獄でした😲


手水舎


御本堂


御朱印頂くのに結構な並びましたが、ちゃんと忘れず御朱印頂きました。


岡寺のあとは「石舞台」
岡寺から歩いて10分ぐらいでした。


石舞台の築造は7世紀の初め頃と推定され蘇我馬子の墓ではないかといわれています。


石舞台の下に入れます。


中はこんなんです。


石舞台からバスに乗って橘寺へ向かうことにしましたが、バスが遅れてるようでしたので、せっかちな私達はバスを待つより歩くことにして橘寺へ🚶

橘寺は聖徳太子御誕生所です。
正式名は「仏頭山上宮皇院菩提寺」と称し、御本尊は聖徳太子・如意輪観音。
橘寺という名は、垂仁天皇の命により不老不死の果物を取りに行った田道間守が持ち帰った橘の実を植えたことに由来します。


太子殿の中は聖徳太子像等があり堂内の撮影は禁止でした。


5月6日 まで聖倉殿(収蔵庫)特別公開しています。


橘寺の御朱印頂きました。


橘寺の次は川原寺
場所は橘寺の道を挟んで反対側です。
川原寺跡を進むのが近道です。


御本尊は十一面観音菩薩
日本で初めてお経を写した場所で「写経誕生の地」です。
境内には「めのうの礎石」
柱石が28個あり手で触ってパワーを頂くことができます。

飛鳥時代の川原寺は中金堂や西金堂、講堂、五重塔、回廊があった大きなお寺でした。


川原寺の御朱印頂きました。
飛鳥史跡川原寺と書かれています。


川原寺から御朱印を不覚にも頂くのを忘れた飛鳥寺へは流石にバスで戻ります🚌
バスは石舞台・岡寺前を経由して飛鳥大仏へ
飛鳥寺は5時半までやってましたので御朱印頂くことができました。😁

新西国三十三所第9番 飛鳥大佛の御朱印です。


聖徳太子御遺蹟霊場第11番 
止利佛師作丈六釈迦の御朱印も頂きました。


これで明日香村の目的地は全て行きましたのでバスで橿原神宮駅へ戻ります。
橿原神宮駅に着いた時間が5時20分!
御朱印は無理やけどお参りだけはしたいので橿原神宮へ向かうことにしました。

日がだいぶ暮れてきました。

鳥居を超えて参道を進みます。


御朱印まだ受付してました。😁


二礼二拍手一礼


この日の御朱印受付6時半までやったそうです。


予定どおり無事!お参りできた一日でした。😊
次は4月のつづきの仁和寺です。