何だかんだとFAXが必要な行政書士業界 | 大阪の許認可&入管行政書士の備忘録的ブログ

大阪の許認可&入管行政書士の備忘録的ブログ

大阪で働く建設業許可や入管手続きが得意な行政書士。
SNSや事務所サイトで書けないコンテンツを、ユルユルだらだらと書き記す雑記ブログです。
画像を作るのが好きなので無駄に拘っています。
SEOもキーワードも関係なく気楽に運営しています。
全ては自己満足のために!

行政書士とFAX

今日はFAXの話でも。
世界的にはFAXは過去の遺物と呼ばれている。

デジタル庁の河野太郎大臣もFAXを廃止せよと号令をかけるも…

行政書士業務ではFAXは未だに現役です。
大阪会に事務所登録する時はFAX番号が必須だったりします。

行政書士会関係で必要になるは、申請取次関係。
入管業務をするために取得する申請取次行政書士。

新規・更新で講習受講が必要だけど申込はFAXオンリー。
受講票の送信もFAXで返信されてきます。

また大阪会でビデオオンデマンドの研修を受ける時もFAX。
メールでも申込可能だけど、メールだとレスが非常に遅い。
(メールだと2日から3日かかる)

しかしながらFAXだと当日に受理される。
FAXだと電話が鳴り、電話機から紙が吐き出されるので気付いて貰える。
メールは管理画面の中に埋もれて気付いて貰えない時がある。

ファックスの方が早い

急ぎの案件だとメールよりFAXの方が速い。

また役所へ書類送付する際もFAXが役に立つ。
例えば市役所へ郵送請求した時に書類が足りなかった時…
ファックスで送信することが多い。

また建設業許可などの追完も同様です。
(1枚か2枚程度でコピー可の書類に限るけど)

なぜかメールがダメな事が多い。
(メアドも公開していない事が多い)

役所の追完の場合、直ぐに確認できるのもあるのかと。
(電話が鳴り紙が吐き出される)

メールだと受信トレイに埋もれてしまう。
また迷惑トレイに入ってしまえば、確認されないリスクもある。

何だかんだ言ってファックスは便利なんです。
この様な事情があるからFAXが無くならないのでしょう。

どうでも良い話ですけど…
先週書いた「ChatGPTで行政書士は淘汰されるか」
アクセスが爆発していました。

釣りタイトルだから読んでもらえたのか?
興味がある人が多いテーマだからか?
読んでいただきありがとうございます。

前回は最新テクノロジーできょうはローテクなファックス。
我がブログは記事の統一性がありませんね。

行政書士業務や士業のを取り巻く環境は変動するも、猫は今日ものんきに寝ています。


今日はここまで