唐突ですが、16分ぐらいの動画なので最後まで見ることをお勧めします。

 

 

日本では子供の頃から、

 

 

 

・みんなと仲良くしなさい

 

・自分より相手(他人)を大事にしなさい

 

という教育をよくされる。

 

 

だが、これらの教えには用心が必要。

 

 

そこで、今日はこれらの教えを適切に用心するための動画を紹介する。

 

 

なお、念のために最初にきっぱりと言っておくが、動画のアップ主はこれらの教え自体は否定していない。

 

 

というのは、上の画像でも「行き過ぎると」と書いてあるとおり、アップ主はあくまで「これらの教えには、人の役に立つという合理性があるものの、度が過ぎるといけない」と動画の中で言っている。

 

 

何でもかんでも「利己的に、自分の都合のいいようにすればいい、相手の感情に配慮する必要などないとは言っていない」点をはっきりと認識しておくべし。

 

 

どうして、わざわざそんな、「分かり切ったこと」をあえて書いたかいうと、それには理由がある。

 

 

というのは、アドラー心理学の「嫌われる勇気」という本が世間の関心を大いに浴びたことがあったが、その本を読んだ人の中には、次のような壮絶な勘違いをする人が出始めた。

 

 

そのカン違いとは、「他人の都合や心情なんか考えないで、自分の言いたいことを言えばいいし、自分のやりたいことをやればいい。もし、相手が機嫌を損ねてもそれは相手の問題なのであって、自分の問題ではない、むしろ嫌われた方がかえって幸せになれる」などと言ったもの。

 

そして当然、周囲に害を振りまく。

 

 

「いい年齢をしたオトナが、そんなバカなことを考えるわけがない、冗談だろう!」と、思わう人もいるだろうが、自分の周囲には現実に何人かいるためだ。

 

 

では、興味のある方はご覧ください。