世の中が大型連休であちこち渋滞しているので、いつも通り家にいます。

 

あまり暇なのでコーヒーを自家焙煎してみることにしました。

買ってきたのはガテマラ産の生豆500g

お値段 1800円位

 

これを考えると如何に業務スーパーのコーヒー豆が安いかよくわかった。

ほぼ同じくらいの量で生豆が4倍くらいの価格ですから。

 

でもこれより高い生豆もたくさん売ってました。

 

ダイソーで買ってきたちいさなフライパン300円で煎る前に電子レンジで2分間ほどチンしまして、煎る時間を短縮と思ったのですが、いきなり半分の250g突っ込んでしまい後ほど嫌になるくらい後悔しました。

250gは個人的な焙煎の量としては多すぎたのです。これじゃダイソーの小さなフライパンでも結構な量となってしまい焙煎時間が・・・・というか均等な焙煎ができない!

 

でも、入れてしまったものは戻せないので最後まで焙煎しました。。。。

 

一応 出来上がりザルに入れて冷却。(ただ振っただけですが)

今更ながら気づいたのですが、生豆の状態より焙煎後のほうが豆が大きくなりました。

 

3日4日後くらいに飲み始めるのが良いらしいが、早速いつもの量で飲みました。

ちょっと煎りが甘いかも。でも問題なく飲むことはできました!

 

反省・やはり焙煎は難しいが、たぶん少量ではじめていれば良かったかもしれません。