2024.5.19. Sun.


昨夜はついに暑くて窓を開けて寝ていた。ま、もっともヒートテックジーンズはいて、寝てたんだが…


よく眠れたようだ。3:22 に目覚めたが、眠くなかった。短時間に熟睡したらしい。


階下に降りて一服する。部屋に戻り、袋麺(塩)を作る。ベーコン、つぶつぶコーンそしてバターをトッピングした。





食後、いつもは眠りに落ちるのだが、今日は半端な眠気が継続していて辛い。

手持ち無沙汰なので、昨日打ち込んだ箇所をプリントアウトする。眠気と頭痛とたたかいながら、原稿のチェックに入る。



原稿のチェックを終えた頃、頭がすっきりしてきた。朝飯の血糖値上昇がおさまったらしい。



さて、7:30 をまわった。こねこの林でリラックスしてこようか。

セイコーマートに寄り、プリンクリームパンとTully's のアイスコーヒーを買って、林に入る。



8時前の林はひんやりしている。お気にのベンチに座り、プリンクリームパンをむしゃむしゃしながら、アイスコーヒーを入れる。


朝の空は、少しモヤがかかっている。太陽がおぼろだ。



たばこを吸う。

緑を視界いっぱいに映す。リラックスモード。思考がストップする。緑を見ると、思考の回転が鈍くなる。しかし、それは心地悪いものではない。



寒っ。

さ、帰ろうか。





ベンチから立ち上がり、林を出る。やはり、林内は涼しかったのだな。歩道に出ると、あたたかな日差しが降りそそいでいた。


雪崩の家のライラックが満開だった。強い香気がする。




帰宅して、寝っ転がる。今日の論文の打ち込み直しは多くない。ゆっくりで良いのだ。6月初めに投稿を目指しているが、もうがむしゃらにやらず、これからの午前中は読書をして過ごすつもりだ。

グーグルニュースを読んで以来、農薬と食品添加物に関心を覚え始め、16日に二冊の本を Amazonに注文した。5月の残りは、その本で少し勉強しようと思っている。久々に知的好奇心が湧いている。本は 20日に来る予定だ。


少し早いが昼飯を入れようか。今日もたぬきそば。



ずるずるずる、ごくごく、ぷっは〜。美味かった。ごろり、と横になる。


かさかさかさ、とん。

郵便物が落ちたな。

と、玄関にゆくと本だった。なんだろう?あれ?22日に配達予定の本がもう来た。

養老孟司の最新刊である。Amazon の中古で購入した。



パラパラっと、ページをめくる。これは、エッセイ集みたいな感じだな。養老孟司の感得したエッセンスが言葉少なに語られているのだろう。

すぐ読みたいが、少しは仕事してからにしようか。


今日は日曜日。学者に盆暮れ正月、土日祝日など関係ないが、5月の爽やかな一日である。仕事を最小限にとどめ、布団に寝っ転がった。

養老孟司の本を手に取ったのである。

分かりやすく書かれているが、養老孟司のこれまでの著書を読んでいないと、突飛に思えるかな、と思った。思索を続しけた人固有の深みがある。

もう少し、頭がクリアーなときに、手をとるべきだったな、と思いつつも、面白いから読んでしまう。


途中で止めて、米を炊いた。

米は炊きあがったが、面白くて読み続けた。


ぼん〜、まだぁ〜。

もえぎ腹減った。はよ作れ。

ん、仕方ないなあ。

ほい、さあ、お食べ。今日はエビシュウマイ作っといたよ。チャーハンお代わりあるで。




いただきま〜す。

ボンは続き読も。





〈あのころの君は美しかったね。今は?シリーズ⑩〉